大学の学長になったグルーチョがアメフトチーム再建に乗り出すが…という作品でした。
シュールで無秩序なギャグが根底にあるものの、これはこれでスポ根映画と言えなくもないストーリーで、ラストの試合に向け…
個人的には1時間くらいがマルクス兄弟映画のちょうどいい尺ですね。90分とか行っちゃうと観てる方が疲れてくるときもあるので。
かなり浅いところでアメフトを舐めてないと出てこないであろうギャグは噴飯も…
グルーチョの喋り芸が冴え渡るが権威も常識も一番すっ飛ばしてて好きなのはハーポの身体芸。グルーチョ、チコが氷塊をセルマ・トッドに渡して嫌がられ窓外へ捨てるというコントを繰り返し、ハーポは氷塊を持って侵…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
この映画で唄われる「Everyone Says I Love You」は、ウディ・アレンがモチーフにして、『世界中がアイ・ラブ・ユー』を撮っているが、ウディ・アレンは本当に、マルクス兄弟好きなんだな…
>>続きを読むこういっためちゃくちゃな映画は、正月とかそういうめでたい時に見るべきで、もう2月だというのに「ああ、正月はあっという間に終わった悲しい」とかまだウジウジ言ってる私のような人間にとってはこんなやりたい…
>>続きを読むキートンやロイドのような身体を使った喜劇とトーキー映画ならではの捲し立てる喋りの喜劇が混ざり合って独特な新しさが感じられた。特にミュージカルのシーンはサイレント時代には無いものなので、当時の人々も感…
>>続きを読むBOOK OFFで安く購入していて放置していた作品💿
ノーマン・Z・マクロード監督作品
ハクスリー大学の新学長クインシー・アダムス・ワグスタッフ教授は同校の生徒である息子のフランクに説得さ…
ハックスレイ大学,学長,葉巻,歌踊り,息子大学12年制,恥,氷屋,パラヴァリ,酒ちょろまかし,バー,酒盗み,警察撒き,犬小屋閉じ込め,2000ドル,本大量暖炉燃やし,アザラシ,授業,ミス・ベイリー,…
>>続きを読む