夜中1時くらいに観たら寝ちゃってたけど次の日の昼、もう一回途中から再生。
いとこ同士の微妙な関係性が変わらないまま終わってくのリアルでいいわ。
現実の待ち合わせなんか、基本うまくいかないていうか、…
84年の映画だが単にモノクロなだけじゃなく、画質まで本当に古い。
知らない人が見たら戦前くらいの映画に見えるかもってくらい古い。
だけどこの作品が称賛されてる秘密がこの画質だと思う。
舞台となるの…
婆ちゃん良いキャラしてる。
ハンガリー語やりたくなった。
フロリダでグラサン着ける場面、車のドア開けんのに手こずってんの演技じゃなさそう
暗転が印象的。
大した話じゃないけど、これにこのタイト…
退屈な日常なのに勢いよくズカズカと動き回るから爽快でいい。なんだよこれとツッコミながら笑って最後においーってクスクスしてたら終わった。面白くない出来事がこんなにも面白くなってしまう。映画の魔法がかか…
>>続きを読む絶妙に噛み合わない会話や気持ち。どこにも行けない何にもなれない、いつの時代もどこの国も一緒なんだと思ったら元気が出たしおかしかった。閉塞感と退屈が何よりも敵だったかもしれない。それでもどこかへ行って…
>>続きを読む最近サブスクで観るものに悩むとジャームッシュを選んでしまう。刺激的なコンテンツに溢れてるこの時代に、適度にコマ切れで頭を使わずぼーっと観れるのがちょうど良い。
彼の作品に共通した特徴は「微妙な人間関…
ジム・ジャームッシュらしいカメラワーク、映像、音楽、演出が詰まった映画だと思った!
好き嫌いの分かれるオフビート映画で特に盛り上がりがあるわけではないけど、主人公含むメインの3人の会話や独特な関係…
© 1984 CINESTHESIA PRODUCTIONS INC. New York All Rights Reserved