このレビューはネタバレを含みます
・環境を変えても、自分がつまらないとどこまで行ってもつまらないままということを終始描いてた
・つまらない人間たちを描いているから、つまらない絵が続く。起承転結はないし、成長や変化もない。嫌な気怠さ、…
無職期間が終わったがあまりに変化に乏しく機械になったような作業に時間が長々と引き延ばされ精神的疲労が蓄積しててすぐに辞めるだろうと思っている。やる気ゼロー大体自分は労働が向いてなさすぎる。そこまで欲…
>>続きを読む2025-51
ハンガリー出身で今はニューヨークでギャンブラーをしているウィリーのもとに、クリーヴランドに住むロッテおばさんから電話がきて、おばさんが入院する10日間だけブダペストから来た いとこの…
お金もなければ目的もなく、淡々と気怠くただ日々をやり過ごす。退屈の先には新しい退屈があるだけで、楽園はただの理想に過ぎないが、思いがけず劇的な変化が訪れたりもする。映画を観たというか、生きてる人間を…
>>続きを読むみた あまり何も起こらない場面の切り替えが多くて寝かしつけに最適。6歳児「ビールとコーヒーは読める」「お金は払ってないのならカードで払ったんでしょ。スマホはないしPayPayはなさそう」と年代ならで…
>>続きを読む© 1984 CINESTHESIA PRODUCTIONS INC. New York All Rights Reserved