13号待避線より その護送車を狙えに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『13号待避線より その護送車を狙え』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

水島道太郎が女を追跡する2つのシークエンスはどちらも道筋のハッキリした正確なものにはならない。芦田伸介の事故的な死、その漂う不穏さを予見している。
薪
4.1
当時の熱海や東京が縦横無尽に撮られていてこれだけでも興味深い
4.5

とにかくアクションがキレキレ。どのショットも抜群。
的確なショットを的確に連鎖させていくことの素晴らしさを大いに堪能できる。
アマプラの画質だと暗くて何やってるか分からない部分あるのがもったいない。…

>>続きを読む

清順が監督になって4年目の1960年の作品。この年になんと5本も撮っていて、本作の次に「けものの眠り」「密航0ライン」と続く充実ぶりだ。縦構図がいい。冒頭のタイトルバックは夜の道の前進ショット、アル…

>>続きを読む

20年ぶり。護送車を狙うライフルのスコープが事故多発地帯注意の標識を拡大しそこへ破裂する河辺公一のホーンが被る冒頭から痺れる。水島道太郎にましてアーチェリーや射撃の名人ぶりを窺わせる渡辺美佐子のクー…

>>続きを読む
5.0
イカれた清順映画ではないがめちゃオモロい。アクションキマりまくってるし、テンポ早くて話がややこしくなってきたらモノローグで振り返ってくれる。下手したら轢かれるショットがあった。超絶。
ラスト線路上の銃撃戦スーパーカッコいい。当時の東京、熱海のロケも面白い。
4.7
冒頭のライフルのスコープで切り抜く文字からタイトル入るまでだけで決まり過ぎてて、どこもかしこもスタイリッシュが過ぎる!話の内容は普通〜な気もするけど、ハラハラさせるノワール具合は天下一品。
otom
4.7

新宿から熱海-湯河原地域に御殿場に慰安旅行風で楽しい。役者的にはあんまり華がない気もしなくはないけれど、清順にかかると凝りに凝った仕上げになるな。遠近左右のカメラワークに回想用の黒背景別撮りとか細か…

>>続きを読む
フィルムノワール。冒頭の狙撃シーンがキレキレで惚れ惚れ。タンクローリーを使った変な殺害ギミックだけ映画全体の雰囲気から浮いているが、そういう脱線あってこその清順なのだ、というふうに思う。

あなたにおすすめの記事