悲しみよこんにちはの作品情報・感想・評価・動画配信

『悲しみよこんにちは』に投稿された感想・評価

フランソワーズ・サガンのデビュー作としてあまりにも有名な小説「悲しみよこんにちは」の映画化作品。サガンはこの作品を主人公の年齢とほぼ同じ、18歳で書き上げ世界中に絶賛されました。

人間的に未熟な、…

>>続きを読む
Marsha
3.8
このレビューはネタバレを含みます

活字が苦手な私が、数少ない読んだ本の中の1冊。中高生ぐらいの時に読んで、ずっと映画観たいなと思っていたのでレンタルしてやっと鑑賞。

小説読んでもわかる、南フランスの気持ち良さそうな夏。そういう映画…

>>続きを読む
ラディゲ、ルーセル、クノー、たくさんいるレイモンの中で『悲しみよこんにちは』のレイモンだけ好きになれない。

あとセシルカットが似合う女性はごく稀。

1957年、英米の思春期物ドラマ。
オットー・プレミンジャー監督。
フランソワーズ・サガンの同名小説が原作。
既読(といっても大昔)

17歳のセシル(ジーン・セバーク)と父レイモンド(デヴィッド・…

>>続きを読む

フランソワーズ・サガン著『悲しみよこんにちは』が原作
新潮文庫海外文学ベスト3(他は『老人と海』、『異邦人』)に入っている超ベストセラー
読んだ人も多いはず(私は未読です;)
原作はフランス文学だけ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
親父が全部悪いのでは?…
NS
3.3
このレビューはネタバレを含みます

個人的に、原作もその作者も、監督も、名前くらいしか知らないという態で観た。

18歳のサガンの処女長編が原作の、つまり文芸映画。それ故だろうが、主人公セシルを演じるジーン・セバーグの内的なモノローグ…

>>続きを読む
ozabon
-
デヴィッド・ニーヴンは父親ってよりおじいちゃんな年齢に見えちゃって、ただでもキモいのに更にキモく見えてゲロゲロ。映画で観るもんじゃないな。全員がアホにしか見えん。
2.8

原作の世界観は出せていると思う。
だが、主人公が作品よりも少し品がありすぎるように感じた。また、演じているのがアメリカ人なので、自然体感が出せていない。でも主人公のショートヘアとドレスは最高。あと、…

>>続きを読む

フランス映画らしいバカンス感と、穏やかな波長の中にある人間のポイントポイントの感情の起伏が感じられる
何故フランス映画は人の心をここまでリアルに、かじられたような小さくじんわりえぐられるような印象を…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事