縞模様のパジャマの少年の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 8歳の少年の目線から、ナチス、ホロコースト、人種差別などを描いている
  • 子供の純粋さが時に残酷な結果になることがあることが表現されている
  • 残酷なシーンはあまりないが、戦争の残酷さはよく表現されている
  • この作品は戦争によって失われるものを考えさせられると同時に、過去を忘れずに平和を信じることの大切さを思い出させてくれる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『縞模様のパジャマの少年』に投稿された感想・評価

大人が子供達に真実を伝えなかった為、物語は今まで見たこともないような悲惨な結末を迎えます…

凹む凹まないとか、そういうレベルの話ではないのかも知れません。

物語にどっぷりと浸り、打ちのめされ、思…

>>続きを読む
q
4.2
記録
-
子供の無邪気さが辛すぎる
大鬱エンド
戦争モノが好きでアウシュヴィッツの映画は興味あるんですよ。
ラストは衝撃!
子供が登場する系は胸が苦しくなる。
izumi
3.4

第2次世界大戦下のドイツ、ベルリン。将校の父の都合で田舎に引っ越してきた8歳の少年は、周辺を探検している最中に張りめぐらされた金網がある場所に出て、その向こうに佇む同い年の少年と出会う。そして、2人…

>>続きを読む
nubnub
5.0
同じ人間なんだよという事をまざまざと思い知らされた。
隣人への愛を心に置いて過ごそう。
分断や戦争は醜い。
排外主義は争いを産む。
2人の子供の純粋故に最後まで見ていて苦しかったです。
4.9

散々、鬱エンドと言われ話題になるこの映画をレンタルDVD屋で借りて観た
まず普通にいい映画
ちょっと温度差はあるけど「関心領域」と全く同じ境遇の家族
家族を2つのグループに分けられると思う
父、コト…

>>続きを読む
see
-

高校生の時からずっと気になってて中々観れなかったけどようやく
アマプラでレンタル(字幕に時々鉤括弧ついたりして見づらかった、、)

途中で結末が分かり始めてから、じわじわと衝撃が来て胸が押し潰される…

>>続きを読む

詳しい内容は知らないけど、かなりの鬱映画ということだけ知識としてあり、クリップしながら観るのを躊躇していた映画。
途中から、嫌な予感がしていたけど、それがどんどん確信に変わっていき…

全てのドイツ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事