縞模様のパジャマの少年の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 8歳の少年の目線から、ナチス、ホロコースト、人種差別などを描いている
  • 子供の純粋さが時に残酷な結果になることがあることが表現されている
  • 残酷なシーンはあまりないが、戦争の残酷さはよく表現されている
  • この作品は戦争によって失われるものを考えさせられると同時に、過去を忘れずに平和を信じることの大切さを思い出させてくれる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『縞模様のパジャマの少年』に投稿された感想・評価

3.3

子供が犠牲になる戦争。
それが顕著に出る、トラウマ映画。

塀を隔てて、仲良くなかった二人の子供。しかし、そこには子供の世界だけで片付けられない身分の違い・種族の違いが影を潜めていた。

中盤から雲…

>>続きを読む
ま
3.8
あまりにも皮肉すぎるラスト
終始シュムールの表情が切ない…
3.7

"第二次大戦下のドイツ、フェンス越しに生まれた禁じられた友情”

ナチスドイツ政権下で行われたホロコーストについて描かれた映画。

一般的なドイツ人(作中の男の子は収容所所長の息子)とユダヤ人(作中…

>>続きを読む
Sho
4.0

ここ10年ぐらい8月は、より一層戦争について考えます

ブルーノはそれがどんな意味なのか知らない
鑑賞する私たちはそれがどんな意味なのか知っている

父親(軍人)の仕事の都合でベルリンからポーランド…

>>続きを読む
eimi
3.5

初めの方から展開読めすぎてそんな衝撃なかったけど、国が一つの方に傾く時ってドミノ倒しみたいに簡単に進んでいくんだなーってところが怖かったな
自ら倒れる人も、倒れたことに気付かない人も、倒れたくないの…

>>続きを読む
3.5
ミスト以上につらすぎる終わり方
bw
3.9
残酷さを知った
ぽ
4.5
とにかく鬱エンド

人種に関わらず誰もが理不尽に殺されていい訳がない

子どもの無邪気さが辛い
このレビューはネタバレを含みます

衝撃のラスト過ぎて、面白かったとか感動したとかがどこかに行ってしまいました。
ユダヤ人迫害のナチスドイツの戦時下のお話。
まさか最後に主人公も縞模様の囚人服を着て、ガス室に送られてしまうなんて、重た…

>>続きを読む
Teso
3.8

その一線の先から。


ホロコーストが題材の映画に、胸を締め付けられない映画はない。
しかしこれは、なんとも言えぬ後味の悪さが印象に残る映画だ。
実話ではないものの、ノンフィクションと言われても、な…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事