裁判で証言台に立つ予定の元マフィアのボス夫人が護送される事になり、同行の警備担当刑事が走る列車内という密閉空間で殺し屋らと対峙していく物語。'90公開のG•ハックマン主演『カナディアン•エクスプレス…
>>続きを読む古い映画の面白いところは、仲間と連絡を取り合う時に電報を打ったりするところ。電報でそんな大事なことを係の人に打ってもらうのね…と、連絡手段の現代との違いについてしみじみしました。
物語は、ゆっくり…
5年前にりょーこさんから推薦してもらいチェックしていた作品をアマプラで発見。
やっと見れました。
リメイクされたジーンハックマン主演の『カナディアン•エクスプレス』のオリジナルがこちらになります…
1952年作品。
監督:リチャード・フライシャー(『ミクロの決死圏』『見えない恐怖』の監督)。
70分。モノクロ。画質は良好。ジャンルはフィルム・ノワール。後にジーン・ハックマン主演『カナディアン・…
このレビューはネタバレを含みます
観ました!昔の映画をいつでも観られる現代はやはり素晴らしいと言うべきなのでしょう。皆様の高評価、確かにその通りなのですが、、。
(記憶あらすじ)
夜の闇を走る列車、駅に降り立つ刑事コンビ。1時間の停…
このレビューはネタバレを含みます
マフィアの妻を大陪審で証言させるために電車で移送しながら護衛する警察の話。1952年公開で今から70年以上前だし、モノクロだからとナメちゃいけない。70分くらいと短いにも関わらず二転三転する展開があ…
>>続きを読むブラウン刑事からして個性がなくて、登場人物は少ないのに最初はわかりにくさも。
太めのオジサン刑事、活躍してた。
皆さん正装な時代、トミー少年もスーツにネクタイしてる。
ある意味でどんでん返し、まさか…
ニルヴァーナファンさまのレビューで
気になっていた作品
面白かったです!ありがとうございます😊
1953年ですって⁈
センス良い!!
列車内での
ワンシチュエーションサスペンス
70分にふんだん…