アマプラでリチャードフライシャー初期作を鑑賞できる贅沢。
タイトでシャープ。テンポよく無駄がない。それに文輝堂モノにしては珍しくリマスターがかかっていて画がキレイだった。
フライシャーの才気あふれ…
観ました!昔の映画をいつでも観られる現代はやはり素晴らしいと言うべきなのでしょう。皆様の高評価、確かにその通りなのですが、、。
(記憶あらすじ)
夜の闇を走る列車、駅に降り立つ刑事コンビ。1時間の停…
痺れた。もうクラクラするくらい惚れた。映画を好きで良かったと思える1本。アメリカB級フィルムノワールという枠組みには収まりきらない名作。
フライシャー監督はたぶん初鑑賞。
冒頭から良作の匂いがプン…
マフィアの妻を大陪審で証言させるために電車で移送しながら護衛する警察の話。1952年公開で今から70年以上前だし、モノクロだからとナメちゃいけない。70分くらいと短いにも関わらず二転三転する展開があ…
>>続きを読むブラウン刑事からして個性がなくて、登場人物は少ないのに最初はわかりにくさも。
太めのオジサン刑事、活躍してた。
皆さん正装な時代、トミー少年もスーツにネクタイしてる。
ある意味でどんでん返し、まさか…
ニルヴァーナファンさまのレビューで
気になっていた作品
面白かったです!ありがとうございます😊
1953年ですって⁈
センス良い!!
列車内での
ワンシチュエーションサスペンス
70分にふんだん…
冒頭で走る列車が示唆するように終始登場人物たちもドラマもノンストップで進行し観客もアトラクションを映像で擬似体験しているような感覚で楽しめ、メインである護送をめぐるストーリーも一つ真相が解ってもまた…
>>続きを読む