海底2万哩の続きという物語だが、はっきり言って物語自体はちっとも面白くない。
なぜなら捕虜が気球で脱走を図り、荒れた天候によって不時着した島では立ち往生なだけ。
ただ特撮がレイ・ハリーハウゼンなの…
好ましい。これがアメリカ製なら確実にあれこれ騒々しく作る。メアリーさんばかり見てたのであまり気にしなかったが、エレナの格好は後程ダメージがでかい。「何じゃ、その格好。」と何度呻いたか。「神々の糧」か…
>>続きを読むレイ・ハリーハウゼン特撮映画は郷愁の夏休みのかほりがする。
お得意のストップモーションはかなり控えめで、島のあちこちの風景、気球、潜水艦やら各所に特撮が使われているようにお見受けしました。
巨大じ…
巨大生物全然出てこないし、いやその理屈は通らんやろみたいなツッコミ部分はたくさんあるけど、現代の社会問題にも通ずる部分に踏み込んだ内容も含んでて、老若男女観やすい作品だなぁと感じた。
現代の技術があ…
ジュール・ヴェルヌ原作のミステリアスアイランドの映画化。海底2万マイルのネモ船長も登場するSF大作だ。
南北戦争で、捕虜でして捕まっていた北軍兵士ら3人が脱獄。新聞記者と、南軍兵士1人と共に5人で…
サイ・エンフィールドが監督を務めた、1961年公開のSFファンタジー。
ジュール・ヴェルヌが1874年に発表した小説『神秘の島』を原作とする本作は、巨大生物の生息する島に漂流した男達がそこで出会った…