フェイズ IV/戦慄!昆虫パニックに投稿された感想・評価 - 12ページ目

『フェイズ IV/戦慄!昆虫パニック』に投稿された感想・評価

昆虫パニックの傑作
1973年にこんな作品作りあげるなんて、技術だけでなく、製作陣の根気が伝わってくる映画


登場人物が限られていて、ストーリーもわかりやすいです
劇中の配色も夜の車が走るシーンで…

>>続きを読む

劇場未公開作品。知能を持つ蟻と人間の壮絶な戦いの勝者は?とてつもないビジュアルイメージと印象的な音楽で綴った幻の名作SF。第4局面(フェイズⅣ)の意味を知って鳥肌立つ。CGのない時代なのに蟻の生態が…

>>続きを読む
うーん、退屈でした。
83分しかないのに!

このレビューはネタバレを含みます

全くもって戦慄!昆虫パニックではない。
知性を持ったアリと科学者の戦い。
どうやって撮ったんだこれ!?といったシーンの目白押し。労力と根気か…?
殺虫剤への耐性を獲得するため、文字通り命を削りながら…

>>続きを読む
ひええ

ひええの感想・評価

4.4

このレビューはネタバレを含みます

演技派のアリ...!
信じられないけど恐らく本物のアリなんだよなあ。そこにCG時代には得られない大きな感動があった。
死のリレーのシーン、おそろしく根気が要ったろうなあ。
アリを大量に殺したり、死骸…

>>続きを読む
たかぱ

たかぱの感想・評価

3.8

b級モンスターパニックかと思いきや、支配権を賭けた科学者vsアリの情報戦映画だったとは。

すごい!アリが演技してる!

というかアリの行動そのものが現実離れしてて面白いんだ。一見知性がないように見…

>>続きを読む

1973年の映画ですが、今でもショボさを感じることなく観られます!

製作者の創意工夫・試行錯誤と情熱が素晴らしい!
蟻が演技してるようにすら見えるシーンは一体どうやって撮ったんでしょうか?

70…

>>続きを読む
HRK

HRKの感想・評価

-
カマキリボーーーーイ(´; д ;`)

アリ怖い。

PHASE Ⅳをもっと観たいし
Ⅴも観たい。

おもしろかった!
勝沼悠

勝沼悠の感想・評価

2.8

 突然知能を持って人類を襲うアリと科学者との戦いを描く。

 74年の今から見れば技術がない時代にアリの絵と展開だけでここまでの世界観をつくったのはすごい。カマキリを襲うアリなどどうやって撮ったのだ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事