よみがえるブルース/トゥー・レイト・ブルースの作品情報・感想・評価

よみがえるブルース/トゥー・レイト・ブルース1961年製作の映画)

Too Late Blues

製作国:

上映時間:101分

ジャンル:

4.1

『よみがえるブルース/トゥー・レイト・ブルース』に投稿された感想・評価

4.1
229件のレビュー
mi
3.5
草野球の多幸感と反比例するような男女の諍い。
比較的分かりやすい物語がありながら、役者の表層(顔)を掬い取る演出のマッチングが後年の作品群に比べまだ未完成といった印象を受けた。
ROHNO
4.5

人と仲悪くなる時ってだいたいこんな感じ。
カサヴェテスの登場人物は皆、悪く言えばめんどくさい。渦中に放り込まれ感じる生々しいもがきは誰しも身に覚えのあるものでしょう。
奇跡的なラストにすら、というよ…

>>続きを読む
3.0

【人生はジャズみたいなものさ】
ジャズの演奏から始まる。黒人の子どもたちがノリノリで演奏へと眼差しを向ける。しかし、終盤でトランペットを奪われてしまう。これが映画を象徴するように、ジャズマンであるゴ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
すべてが遅過ぎた、と思いきや、ステラ・スティーブンスの歌声が、音楽の才能に慢心し傲慢だったボビー・ダーリーンを救うかのように見えるラストはカサヴェテスの妥協によるものか。
3.4
最後の髪濡れたジェスの横顔かわいい
このレビューはネタバレを含みます

主体性の無い女とプライドとエゴばかりの男だ…「プリンセス」やら「ゴースト」みたいなニックネームにも実体を伴わない記号的な響きがあるよな。

だから居場所に帰ってくる、というラストには、アイデンティテ…

>>続きを読む
4.1

末恐ろしい。『アメリカの影』で見た人間関係の僅かな綻びとそれによる激情的な様を、男女のさらにややこしいところで完成度高いものに昇華させる。
野球のシーンなんて突き抜けて楽しげなのに、逆説的に全体は不…

>>続きを読む
be
3.8
カサヴェテス映画の中で一番良い雰囲気合ったんだけど、疲れすぎててなんか寝てしまった
neroli
4.2

◼️カサヴェテス映画必須のジャズの世界〜🎵◼️
 
 
インディペンデント映画の父、ジョン・カサベテス監督〜🎬
 
カサヴェテス監督作品鑑賞は、本作が9作目になります〜✨
 
本作は、1961年の映…

>>続きを読む
Ryoma
4.5

地に足ついた、端正な文体で語るカサヴェテス。これがカサヴェテスにしては異質な魅力。それでもカサヴェテスはカサヴェテス。スクリーンに映る人間たちの、この、地に足つかぬ実存感といったら。我々と同じように…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事