バッドランズ/地獄の逃避行に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『バッドランズ/地獄の逃避行』に投稿された感想・評価

2.2

【原題】Badlands/農業や宅地に適さない、乾燥した荒れ地の意
作中の風景と共に主人公キット(マーティン・シーン)の心象もあらわす、じつに味のあるタイトルです。
一方で邦題『地獄の逃避行』は、日…

>>続きを読む
2.9

かなりキザに尖って逃避行ものを描いた印象だが、この類のものって一歩間違えると凡庸に成り下がることも教えてくれた。
作品の全てというに近いマーティン・シーンのキャラクターにあまり惹かれず、ただ物語が展…

>>続きを読む
真矢
3.0

TSUTAYAディスカスから今月の3本目。

昨今、名作映画のリバイバル上映が多いけど
新作映画公開も同時に多いので、
名作と言われる映画を初見で映画館で観るのは
何かギャンブル(というか抵抗があり…

>>続きを読む
tadas
3.0
シシースペイセクはスペシャルだけど、こういうテーマの映画が全然好きじゃないのかも...
amin
2.8

うーん、、

どうも名作らしいけれど、恐れずに言うならば、何か物足りない。もちろん、最近の映画よりも、風船とか、草原のシーンなど、悪くないショットもあるような気がするんだけど、なんか表面的な感じが拭…

>>続きを読む

シナリオはベタベタなアメリカンニューシネマだが、撮影や音楽の力で別ジャンルの映画に見える瞬間がある。車上ではなくセスナ機内で幕を閉じるのもこの手のジャンルでは珍しい

マーティン・シーンのエイム半端…

>>続きを読む
殺人鬼が年下の女の子と一緒に逃亡するという実話を元にした映画
殺しすぎだろと思ったが現実ではもっと殺っていたという…
2人の行動がずっと「なんとなく」なんだよね。全く感情移入とかは出来ない映画だけど、この「なんとなく」の気持ちだけは「なんとなく」分かる。
舞帝
2.5

映像面はともかく内容は過度に持ち上げられすぎている印象がある。アメリカン・ニューシネマの系譜に位置づければその特色は見るもの少なく、短い尺のお陰で最後まで集中して鑑賞できたことぐらいしか褒めるポイン…

>>続きを読む

何故か見逃していて、先日のシネ・ヌーヴォでも見ることができず、ようやく塚口サンサン劇場で。

監督のテレンス・マリックは「寡作」の部類に入る作家だと思うけど、この長編デビュー作はその中でもまあ異色な…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事