愛と追憶の日々に投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『愛と追憶の日々』に投稿された感想・評価

django
1.0

人の恋愛事情って興味ないしなんなら気持ち悪い。それでも自分のことのように共感してときめいたり切なくなるのが恋愛映画じゃないですか。それが全くないこの映画。終始何を見せられてるの?全員気持ち悪いしすべ…

>>続きを読む

これがアカデミー作品賞?って感想ですね

確かに1983年の候補は
『再会の時』
『ドレッサー』
『ライトスタッフ』
『テンダーマーシー』
とかなり地味で華が無い…
ドレッサーとテンダーは未見ですが…

>>続きを読む
2.0

ファンキーな母娘が娘の結婚・子育てや母の恋愛などを経ながら交流し続ける話。

自分には正直意味が分からない映画だった。下品で子供じみた大人、嫌なシーンの背景で能天気に繰り返されるハートウォーミングな…

>>続きを読む
UoxoU
1.3

このレビューはネタバレを含みます

軽い気持ちで見てて途中までは本作の良さがあまり分からなかったけど終盤は感動した
母と娘の話というのは事前に調べて分かってたからすごく期待してたけど想像とは違ったタイプで私には苦手な関係性の母子だった…

>>続きを読む
2.0

えっこれいい映画なんだ...
母オーロラと娘エマの母娘の物語。
2時間ちょっとの中で最終的には子どもが3人となるのでまあまあなスピード感でストーリーが進む。
それは別にいいんだけどどうにも薄っぺらく…

>>続きを読む
Yurari
1.5

節操のない人ばかりが出てきて、誰にも共感できなかった。
母娘の関係性もお互いに依存しあっていて私には少し異常に思えた。
長男の顔が時折アップにされていたが、葛藤を表していたのか?その割に長男に焦点を…

>>続きを読む

こんな大袈裟な邦題を付けるから、てっきりもっと壮大な文芸超大作かと思いました。ところが実際はコメディで、意表を突かれました。
この母娘、知性ゼロでほぼ猿。反知性主義。

ラストをしんみりさせるために…

>>続きを読む
2.0

作品の評価は別として、ジャック・ニコルソンの扱いどうなのと?

社会に適応してるのにあんな狂った人いないでしょ。
登場から高級スポーツカー乗り回すくだりウンザリした。
ジャック・ニコルソンをヌルい飛…

>>続きを読む
Jimmy
2.0
ヤマハホールでの試写会で鑑賞。

母娘(シャーリー・マクレーン、デブラ・ウィンガー)の長年の確執を描いた映画だった。
ジャック・ニコルソンが、少しだけ出演していた。

試写状が当たったから観た映画。
1.7
鑑賞理由:アカデミー作品賞受賞

あんまりはまらなかったな

なんとなく言いたいことは分かるけど自分の好みではなかった

あなたにおすすめの記事