村と爆弾の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『村と爆弾』に投稿された感想・評価

HAL
4.0

日本統治時代の台湾について非常に無知だったので知りたいと思い観た。
本当に観て良かった。

台湾のとある村に住む家族への日本兵の仕打ちはあまりにも無慈悲で一方的。
現地の子供達や村人達に、いかにアメ…

>>続きを読む
3.9

日本人としてはどうしても、気まずさというか…後ろめたさというか…複雑な感情を抱きながら観始めたけれど、極力そういった感情を排除して、ひとつの作品として純粋に楽しむつもりで鑑賞した。

戦時下の話であ…

>>続きを読む
noelle
4.8

日本統治下の台湾。軍歌の演習や田んぼへの空爆。いくらでもその状況の過酷さにフォーカスできる市井の人々の姿を、斜めからのオフビートなユーモアでもって描いていてとてもよかった。突如村に現れた不発弾。子供…

>>続きを読む
不発弾という緊張感と、どこか牧歌的な家族が対照的で、オチはわりと想像してたとおりだったけど、面白かった
3.4
片言の世界。伝えるなかで伝えたいことが変化/ 不明となり、聞きたいことが聞くなかで変化/不明となりゆくこと。
面白いな
普通に話として面白いし、生と死が当然に近くあることを感じる
3.3
身も蓋もないけど唐突に不発弾が登場してサスペンスが生成されてからは面白くなった。

ワン・トン三作の中でいちばん好き。徴兵されないように牛の糞を目に塗り込む。焼き魚を裏に返されて大泣き。田んぼに不発弾が落ちてからのスピード感。いやあすごい。
別撮りであろう音声、日本人役は日本語話者…

>>続きを読む
矢吹
4.1

鑑賞直後もぎたて生メモ回路
とは名ばかりのシンプル怠惰202438

3日に一個で十分だ。
それで毎日魚が食える。
夕焼け小焼け。

軍歌の練習。
破片を持ってきたらご褒美。
太陽の力、天皇陛下
上…

>>続きを読む
なこ
3.8

日本の歌を歌い日本語を話す台湾の人々の姿に何とも言えない気持ちになり、それでいてあっけらかんとしているようなカラッとした雰囲気もあり、どういう気持ちで観ればいいのか最初分からなかった。
こういう歴史…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事