見所はロケシークエンス。
戦後わずか11年の日本が様々な表情で鮮やかに映える。
特撮は、UFOや宇宙人でははなく、天変地異の恐ろしさに重きを置いている点が骨太。
ありきたりな話というより、本作を…
後の世に影響を与えたsf映画。シンプルに面白い。
着ぐるみのパイラ星人を無理に出してメチャクチャになるより人に変身して出すって発想がスゴいわ。岡本太郎デザインの宇宙人ってだけで出したくなるだろw
ス…
飛行物体が目撃されたとき、日本には宇宙からパイラ人が現れる。
核の仕様で未来がない日本に対して警告を伝えようとするが、日本人はその姿形に怯えるだけ。
そこでパイラ人は日本人に変装して地球に潜入する。…
良い意味で見る前に想像していたストーリーとかなり違い驚かされました。
出番は意外と少ないですが、パイラ人が圧倒的に可愛く、ビジュアルも所作も質感もたまりません!しかも良いやつ笑
肝心の特撮パート…
ヒトデ型のシーツを被った皆さんを「宇宙人と思え」と言われても、イマジネーションがついていけません……。
この宇宙人が岡本太郎のデザインということは知っていますが、太陽の塔の有難みが分からない芸術音痴…
うーん
最初の傘なんかは円盤のモチーフで良かったし、結構ワクワクしたんだけど。
パイラ人が可愛い。
でも、人間の姿で暗躍しちゃうし、良い宇宙人だし、思ったのと違った。
パイラ人が全部やってくれ…
天文台を多目的使いすぎてて天文台で核爆弾でも作る勢いの小さい世界感。危機を前に水爆を有する国との国境を超えた、宇宙を超えた協力をどうするかの話になるかと思ったらそうでもなく葛藤なく各国は水爆を放つし…
>>続きを読む1956年大映製作の(‼️)総天然色作品。70年前でカラーというだけでいかにこの作品にカネかけてたが分かります。
後のウルトラマン等々に多大な影響を及ぼしたのはもちろん、調べたらな、なんとキューブリ…