このレビューはネタバレを含みます
私が一番好きな作品です。
聖地である東京の二子玉川にも行って主人公たちのように玉電跡を歩きました。
内容はディープな内容のように感じますが、作画の綺麗さと人間らしさを感じるとても美しい作品です。
将…
素晴らしい。観る前から期待し過ぎてしまっててマズイなあ、と思ってたけど、その期待に見事応えてくれた。中学生頃から見え始める社会の暗部に対して、安直な答え方で逃げることもなく描きながら、でも決して見捨…
>>続きを読む森絵都さんの原作もだいぶ昔に読んだはず。希死念慮を抱える若者は見る・読むべき1本。
アニメーションの割に母親が不倫、同級生が援交と冒頭からヘビーだが、これが自殺した彼を取り巻く現実。
ラストから…
この映画、私のトラウマの1つでした。幼い頃に観たためか、色んなシーンが脳裏にこべりついてました。……そして今回、トラウマを乗り越えました。良い映画でした。
……こんな映画作れたらいいなぁ。
アニメ…
内気な少年の体に入り込むことで生き返った、“ぼく”の魂の話。
“修行している”のは自分だけではないということ。
そして、人生はやり直しがきくのだと静かに語りかける秀作。
14年前に観た時はアニ…
原作は児童文学。映画もどちらも好き
中3思春期の多感でグチャグチャした感情を上手く表現していて好き。
ジワジワと胸くそな展開になったり、青春群像劇が巻き起こったり、2時間に沢山詰まってる。
大…
このレビューはネタバレを含みます
〜初見〜
プラプラの喋り方がエセ関西弁(京都弁かな?)って感じで最初気になったけどまぁそれもキャラの一色やなと思って途中から特に気にならんくなった。
お母さんは不倫してたけどまことを愛してたのは…