[間違われた誘拐を題材にした映画:パート3/5]
原題: North by Northwest
「ロジャー・O・ソーンヒル。Oは何の略?」「ゼロ」
この映画を観ていると、ヒッチコックが自分流の…
まるでこの時代にドローンがあったかのようなカメラワーク。ややもするとテンポの良い脚本の素晴らしさに心を奪われるが、実はカメラワークの巧みさで作品にのめり込んでいることに気づいた。さすがヒッチコック劇…
>>続きを読む66年前の作品
長時間なのにテンポが良くて楽しい
不憫な状況を悪運で乗り切る主人公
ラシュモア山に行きたい欲が強まった
ビッグリボウスキはあのシーンを参考にしたのね📝
ラストシーンのメタファー🚇
冒…
邦題がとても印象に残っていた作品
冒険譚や航路の話かと思って蓋を開けたらビックリ。本格逃亡アクション映画だった
社長の会談という彼の日常から、急に謎の男たちに連れ去られ、暗殺されかけ、次々に渦中へ…
ある人物に間違えられてしまった男が、謎の組織や警察に追われながらも真相解明に奔走する物語。言わずと知れたヒッチコック監督による名作。随分昔に流し見したレベルだったので、有名な飛行機から逃げる場面も意…
>>続きを読む遠い昔(中学生ぐらいだったか。もちろんリアルタイムではない。)に観たけれど、もう一度。
今の感覚で言うと、こんなにクレバーで肝の据わった女性がなんの訓練も受けていない一般人なわけないだろう、と思うの…
クライマックスのラシュモア山の場面、どうやって撮ったんだろう🤔ヒッチコックの典型的巻き込まれ型サスペンス。ケイリー・グラントがやけに余裕があるというか、呑気というか、何故かハラハラしないサスペンス🤣…
>>続きを読む