北北西に進路を取れの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 有名な散布機のシーンが強烈で最高
  • 展開が早く、サスペンスからスペクタクル・ドラマへの転換が面白い
  • シンプルなストーリーが良く、主人公が巻き込まれる様が魅力的
  • 古くても面白く、ヒッチコック作品の中でも印象に残るシーンが多い
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『北北西に進路を取れ』に投稿された感想・評価

コメディ・アクション・ロマンス等様々な要素が織り交ざる快作サスペンス。問題が起こるまでのテンポが早くて良い。
ナイフのシーンをはじめわどこかで観たことあるシーンがちょいちょい出てくる。本作のシーンだ…

>>続きを読む
1959年の映画でここまでドキドキしながら楽しめるっていうのが最高。ヒッチコック恐るべし。
tulpen
3.3

たぶん、ずいぶんと昔に一度見ているはずなんだど
さっぱり覚えてない。
ケイリー・グラントの魅力は
当時も今もさっぱり分からず。

だけど、
YouTubeの
影山民夫と淀川長治の対談で、
車にも顔が…

>>続きを読む
もも
-
このレビューはネタバレを含みます
最初のクレジットの出方がおしゃれでした。事件が次々起こっておもしろかったです。TVに反射して部屋にいることがバレちゃうのがおもしろかったです。終わり方も良かったです。
これまじで全部の元ネタすぎてやばい
思惟
-
週に1本は古典的な名作を観るように心掛けたいと思い鑑賞。これで『北北西に進路を取れ』型の巻き込まれサスペンスという形容詞の意味が理解できるようになった。
ヒッチコックの有名作。
前半は展開が全く読めずさすが ヒッチコックだと思った。
最後の方は少し冗長だと感じた。
また「北北西に進路を取れ」という題名の意味が分からなかった。
鑑賞記録。
RODY
3.1
久しぶりに見たけど、序盤の事件に巻き込まれていく過程がテンポが良くて素晴らしい。物語の畳み方は無理やり感はあるものの、印象に残るラストシーンで記憶に残る映画。

昔のサスペンスになりきれてないサスペンスって感じ。別にコメディとして描かれてないのにコメディ感がところどころあって途中大笑いしてしまった。長く感じるなと思ってたら、最後急激に折りたたみすぎよ。びっく…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事