蛇の卵に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『蛇の卵』に投稿された感想・評価

傑作。ホラーゲームで100回見た(バイオハザード、アウトラスト、デッドスペース、etc)恐怖の人体実験描写なのに、なぜかこの映画の“恐怖の人体実験”は異常に怖い。ホラー関係のクリエイターは全員必修と…

>>続きを読む
3.2

このレビューはネタバレを含みます

一人一人の心の機微を丁寧に描いていた。
第一次対戦後のドイツ。
人々は貧しく、マルクの価値も下がる。
未来に希望を失ったドイツの人々。
アベルもマヌエラもどう生きたらいいのか、苦しむ。
最後アベルは…

>>続きを読む

ベルイマンの中では毛色が違う映画でサスペンススリラーっぽくて面白い。
ストーリーは違うが時代と舞台が同じ陰鬱ミステリー「ヒンターラント(2021)」を思い出した。あれも面白かったね。

舞台は第一次…

>>続きを読む
ノノ
3.7

想像より政治的な内容のサスペンスでベルイマンっぽくない異色作だがそれなりに面白かった。キャバレーの店主が愛国青年集団にバチボコに殴られるシーン、店主はフレームの外でアベルだけが映されている構図がより…

>>続きを読む

ベルイマン監督と言うと、どうも少し難しい芸術作品を創るイメージが強いが、この映画は社会派サスペンスに仕上がっていて充分楽しめた。タイトルの”蛇の卵”が何を暗示しているか語られるシーンはゾクッとするが…

>>続きを読む

今まで見たベルイマンの映画とはたぶん違うことしてるんだろな。時代背景知らんしあんまり分からなかった。1976年にベルイマンが脱税の容疑で逮捕され釈放されたもののショックで入院したらしく分かりやすく反…

>>続きを読む

THE SERPENT'S EGG/1977年/119分
アメリカ/ドイツ
脚本・監督/ イングマール・ベルイマン
出演/ リヴ・ウルマン(マヌエラ・ローゼンバーグ)/ デヴィッド・キャラダイ…

>>続きを読む

#蛇の卵
未来(1977)からみた1920年代、ドイツの絶望と狂気への胎動。
アリメカ資本を手に入れ、びっくりするほど豪華なセットは、一見ベルイマン作品とは思えない賑やかさだが、フォーカスしてみる…

>>続きを読む
3.6

未来に希望がない。

空中ブランコ乗りの男アベルは兄が自殺した姿を目撃する。アベルは兄の元妻マリエラと生活するようになるが…

ベルイマンが脱税で逮捕された後、母国を離れドイツで撮影された本作。言語…

>>続きを読む
4.0

戦争に敗北し大不況に陥った1920年代のドイツ。
自殺した兄が不可解な言葉を書き残し、直後に変死事件が相次いで発生する。
ヒトラーの台頭に優生思想の拡大。
少しずつ毒されていき、気付いた時には後戻り…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事