森山未來さん演じる貫多が圧倒的なクズ。
自己認知の低さや、それ故に周囲に上手く接することが出来ない点は
何とも言えないモヤっとした気持ちで見てました。
少しレトロでチープな演出は
内容に合っていて…
芥川賞を受賞した故西村賢太氏の同名小説の映画化。
自伝的な小説なのかな。
とりあえず、クズだね。
観てて顔を顰めるような言動が多々。
森山未來、よく演じたねー。
うーん。。。
原作を読みたくはな…
作者の西村賢太が物申したのは、どの部分やったのかそればっかり気にして観てしまった(笑)
康子を創ったのがアカンかったか?割と康子は、映画的にはありだと思ったけど…。
そもそも、芥川賞の空気感を、完…
公開当時、前田敦子にばかり注目していて主役の森山未來をぼんやり見過ごすと言う失態を犯した作品(笑)。
いやもう、そのくらいあの頃の前田敦子は面白かった。アイドルから役者へと転身したいという熱意が表…
原作未読。
もっと面白いのかと思ったら、主人公が思ったよりもクズでダメ男で、不運な境遇だったとしても金も無いのに風俗に何度も行き人にお金借りたり、周りと比較してやつ当たりするなど卑屈で自堕落的な奴過…
彼に本があって良かったし、彼を好きな人達がいて良かった
粗野と寂しさのグラデーションが続く感じ、見事だったな
森山未來は不気味な身体使いがすごい
あっちゃんは昭和でもきっとアイドルをやっていただろう…