突撃の作品情報・感想・評価・動画配信

『突撃』に投稿された感想・評価

二等兵、軍曹、中尉、大佐、将校。
階級制度の下、上意下達の悲劇。
1957年の作品とは思えないほどの完成度。
戦場を舞台に“社会の不合理”を切り取った名作。

完璧主義者と言われたキューブリック監督…

>>続きを読む
いち
3.5
命令の絶対性、軍隊という組織の不条理を垣間見、戦争がもたらす悲劇を改めて実感。最後の歌とそれを聞く兵士たちの涙だけが救い。
3.0

WOWOWで鑑賞。
上官の無謀な命令を全うできず理不尽な罪を受けることとなった兵士達、戦争の理不尽さを説いている。

反戦映画の傑作らしいが、戦争映画が好きになれない。とりわけ戦闘シーンはむごたらし…

>>続きを読む

クソな上官のせいで無実の兵士が死ぬ
無慈悲!
勇敢に戦ったのに味方のせいで死ぬのは御免
戦って死ぬ方がマシやと思ったやろうな


博士の異常な愛情でもそうやけど、上に立つ人間がクソやったらどうなって…

>>続きを読む
3.7

現実は理不尽のかたまりで、大義も正義もなくて、不条理で。


ストーリー性 4/5 ×2
音楽 4/5 ×2
キャラクター 4/5 ×2
泣ける 3/5
笑える 3/5
考えさせられる 4…

>>続きを読む
FML
3.0

まぁ戦争なんかいつの時代もこんなもんですわ。
クソな偉いさん、クソな作戦、
クソな戦場、そもそも戦争自体がクソ。
誰かの金儲けのために、誰かの地位と名誉と
権力のためにふつーの人たちが戦わされる。

>>続きを読む
3.9

彼らに慈悲を。

無謀な命令を受けたダックス大佐は軍を率いて突撃するも失敗に終わる。臆病な兵士として批難され、部下3人を軍法会議にかけられる。

不条理な戦争映画で面白い。ジョセフ・ロージーの『銃殺…

>>続きを読む
人間の善性や理性を粉砕する恐ろしさよ。
構成も見事だけど、着地点も素晴らしい。

1957年の映画とは思えない。

突撃するシーンはリアルで、
銃声の音に耳を塞ぎたくなるし、
砂埃が画面越しにこっちへ飛んできそうで
無意識にちょっと息を止めながら観ていた。

1ヶ月前くらいに観た…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事