神様が配ったXとYのカード
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
📍あらすじ
ファーブル家は子供4人の大家族で郊外の住宅街に越してきた。引っ越しパーティー…
とても好きな映画。
可愛い。
制作国がフランス.イギリス.ベルギーとゆうことで、すごーく色使いや見せ方が独特。
これは初めて。 でもすごくステキ。派手でキレイ🎨
リュドヴィックは純粋で、自分…
大人になれば気持ちを隠して、いかにも「LGBTに理解あります」風に振る舞える。 しかし子供は残酷だ。 感じたまま思ったままを行動に移し、言葉にしてしまう。 そんな子供時代の周りからの差別・嘲笑を本人…
>>続きを読む女の子になることを夢見ているリュド少年。可愛いスカートを履いて、着せ替え人形で遊んで、いつか好きな男の子と結婚したい…。純粋に女の子になろうとする生き方に周囲は戸惑い、次第に浮いていってしまう。
_…
囚われてがんじがらめにならないで、
自由に踊れて、空を飛べて、
金色の粉が舞う世界を、
自分の中に大切に持っているリュドが、
リュドの強さが、響きました。
それでも、どうしようもならなくて、
みん…
20年以上前ってことはまだ理解が少ない時代だったんだなぁと、内容はかなり重くて辛いけどフランス映画だから画が超可愛い
最終的にも「大切な我が息子」っていうのは正解なの?字幕がやらかした?親の伸び代…
トランスジェンダーの子供とその家族の物語。
LGBTへの理解が行き届いていない背景がとても辛い。
そんな家族や周りの人達に責め立てられるリュドヴィクの視点と、世間体に悩まされる両親の視点が上手く表…
鮮やかで美しい映像なので、かわいい男の子のかわいい夢のお話かと思ったのですが…内容は相当シビアなものでした。
リュドヴィクは、自分は大きくなったら女になるんだと確信しています。自分が女の子であるとい…
7歳のリュドはパムのお人形がすきで、メイクやドレスがすきで、キラキラした世界がだいすきで、近所に住む男の子と純粋に結婚したいと願っている男の子。
可愛いエピソードなのに、女の子じゃないだけで、総攻撃…