このレビューはネタバレを含みます
そこまで一般的でもない金融・マネーゲームが題材。
“ボラ(テリティ)”や“スワップ”がどうした等の耳からの情報(台詞)より豪華俳優の共演で目で楽しめた作品。
“リーマン・ショック”やその他の金融系…
サイモン・ベイカー(S3放送中の公開か?)目当てに見たら、最後にメアリー・マグドネルが出てきてびっくりした。とにかく出演者が豪華だった。
「堅実なドラマ」と言えるかもだけど、退屈だった。
下から…
[20250511]とあるファンドが不動産担保証券(MBS)を大量に買い込んでしまい、ボラティリティとかをよく計算したら破産する可能性があると分かり、持っている証券を全て売ろうとする話。自社の被害を…
>>続きを読むリーマンショックが始まる日を描いた映画。
事前情報なく見てしまった僕が悪いのだけど、はじめ何の話をしているのかついていけなかったし、金融の知識や業界の知見、あるいはリーマンショックのその後を知らない…
断片的まとめなので物足りなさを感じる。
リーマン社員のその後が知りたい。
何だっけスタンリー・トゥッチが、橋を建設したことでどれ位かかる時間を節約する事ができたか、っていうのを語る場面がイイ。やっぱ…