マージン・コールに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『マージン・コール』に投稿された感想・評価

自宅でぼんやりと鑑賞した。

 この映画はリーマンを題材としたものである。僕は当時はインドネシアの事業会社に出向していた。出向先は大きな組織や規模ではないものの、リーマンの影響は出向先のメインバンク…

>>続きを読む
3.0

このレビューはネタバレを含みます

難しい話しでよく分からんかったけど 嫌いじゃない。

投資銀行が危機になって どうするかって話しでしょ?投資銀行がなんなのかもよく分からんけど(笑)

なんで急に危機になったのか 分からんが。

解…

>>続きを読む
3.0

投資会社が従業員を大量解雇した日に不動産商品暴落を予兆する指標を発見する。
会社存亡のため至急対応に奔走する。

ただただ面白くない。
中盤の会議まで市場が暴落しそうっていう何となくの話しか提示しな…

>>続きを読む
HI
2.6

ニューヨークのとある投資会社が人員削減のため従業員の8割を解雇する。しかしリスク分析の担当責任者が去った日の夜、会社の根幹を揺さぶる事態が目前であることが判明し、残った社員や経営層は判断を迫られる。…

>>続きを読む
KKK
3.0
リーマンショックの引き金となる前夜の出来事を社内スリラーのような形で描いた映画。ぶっちゃけ主人公が誰なのかわからなかったし、派手な展開もなく、淡々としていた
Haru
3.0
崩壊を知ってどうするのか。

ものすごくリアルに時系列を追っていく。
ストーリーは単調だし、内容も金融作品なので難しい。
ただキャストがめちゃくちゃ豪華。
それを楽しめました。
崩壊はしずかに始まるのだな⋯🤔😶‍🌫️

状況が状況だからというのもあるが、年収が高くても、幸せそうに見えないのが印象的だった。

デミ・ムーア美しい、仕事デキるオーラでかっこよかった😎

背景ボケが強く出ていて、望遠レンズで撮った写真の味が映像で表現されていたなぁ。白いワイシャツが少し青がかって見える色調設定も良かった。
会議が題材の映画と舐めてかかっていたので、拾い物をした気分に少…

>>続きを読む

知識がある人が見たらハラハラ感を感じられると思う。

ワシ、金融の知識ないし、マテリアリストでもないから、ハラハラ感感じ取れんかった。

普通にキャストに見合った活躍が割り当てられてなくね?登場人物…

>>続きを読む
3.0

拳銃も撃たない、カーチェイスもない、殴り合いもない
でも凄くヒリつく内容だった

ケビンスペイシーが悪者役で出ているのかと思ったら
そう単純なものではなかった

実際にあの件ではこんなやり取りがあっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事