マージン・コールに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『マージン・コール』に投稿された感想・評価

3.0
リーマン・ショック(がモデルであろう)の発火点を描く。世間的には勝ち組なのだろうが、金に支配される哀れな人間の姿がそこにある。あの世にはには札束など持って行けないのに。
jun4
3.0
引継ぎの仕事をちゃんとやっておけばみんな夜中に呼び出されてバタバタしなくて良かったし、それ以前にホウレンソウ徹底しないといけないよ、って感じました
TONO
2.1

K・スペイシーの作品を観たくて初鑑賞

⭕️良いところ:
製作にも参加した「スタートレック」Z・クイントの引きつける仕草
「ダンス・ウィズ・ウルブズ」M・マクドネルの流石の演技
「教皇選挙」S・トゥ…

>>続きを読む
YASUE
3.0

これはもう完全にわたしの理解力不足ゆえの点数です。
きっとそれほど難解ではない用語なんだろうと思うのですが、はて?それはなに?ってことばがちょいちょい出てきて付いていかれないところが…
ただ、会社が…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

そんなにおもしろくない。サブプライムローンの話。資本主義って感じ。

自宅でぼんやりと鑑賞した。

 この映画はリーマンを題材としたものである。僕は当時はインドネシアの事業会社に出向していた。出向先は大きな組織や規模ではないものの、リーマンの影響は出向先のメインバンク…

>>続きを読む
3.0

このレビューはネタバレを含みます

難しい話しでよく分からんかったけど 嫌いじゃない。

投資銀行が危機になって どうするかって話しでしょ?投資銀行がなんなのかもよく分からんけど(笑)

なんで急に危機になったのか 分からんが。

解…

>>続きを読む
3.0

投資会社が従業員を大量解雇した日に不動産商品暴落を予兆する指標を発見する。
会社存亡のため至急対応に奔走する。

ただただ面白くない。
中盤の会議まで市場が暴落しそうっていう何となくの話しか提示しな…

>>続きを読む
HI
2.6

ニューヨークのとある投資会社が人員削減のため従業員の8割を解雇する。しかしリスク分析の担当責任者が去った日の夜、会社の根幹を揺さぶる事態が目前であることが判明し、残った社員や経営層は判断を迫られる。…

>>続きを読む
KKK
3.0
リーマンショックの引き金となる前夜の出来事を社内スリラーのような形で描いた映画。ぶっちゃけ主人公が誰なのかわからなかったし、派手な展開もなく、淡々としていた

あなたにおすすめの記事