第四の核に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『第四の核』に投稿された感想・評価

"Home!!" マイケル・ケイン × ピアース・ブロスナン = 英国イケメン俳優対決!ジリジリヒリヒリとした駆け引き、尾行、監視。決して華・派手さこそ無いけど、見応え十分な冷戦時代の諜報戦。そして…

>>続きを読む
mz5150

mz5150の感想・評価

3.3

たまにGYAOはニッチな作品を提供してくれる。製作にマイケルケインが参加から力の入れ具合が見えた。老獪な工作員マイケルケインが冷酷に任務をこなす青年プロズナンに徐々に近づく。英国側もソ連側も一枚岩で…

>>続きを読む
ワ

ワの感想・評価

3.2
核兵器の使用を制限した条約には、原爆小型化の禁止を定めた第四の議定書が密かに存在していた、という話。
古き良きスパイ映画。
M

Mの感想・評価

4.0

🇬🇧MI6 vs KGB🇷🇺のスパイゲームを描いた、終始緊張感漂う硬質なスパイ映画🇬🇧
ある意味 ハリー・パーマー vs 007

レン・デイトン原作 ハリー・パーマーシリーズではゆるめだったマイケ…

>>続きを読む
kmsky22

kmsky22の感想・評価

3.2

『第四の核』(原題:The Fourth Protocol)は、1987年制作のイギリスのスパイ・アクション映画。フレデリック・フォーサイスの小説の映画化で、フォーサイス自身が脚本担当。
日本では劇…

>>続きを読む
ぽち

ぽちの感想・評価

3.2

作り込まれたストーリーでコテコテのスパイサスペンスが楽しめる作品。

今だとアクションで魅せようとするのだろうが、この時代のストーリー重視の作品は観終わったときの満足度は高い。

有能諜報員マイケル…

>>続きを読む
犬

犬の感想・評価

3.3

組立

ソ連のKGBは、NATOの米軍基地で原爆を爆発させる計画を実行するため、ペトロフスキー少佐を送り込む
一方、英国の諜報員プレストンは何かの異変に気がつくが……

F・フォーサイスが脚本を手が…

>>続きを読む
peche

pecheの感想・評価

2.7
スパイ映画。
ピアースブロスナンがソ連工作員をクールに演じていた。
この後007のボンド役に抜擢されたとのこと。
ソ連英国のスパイ活動、政府高官の思惑がもうひとつピンと来なかった。
catman

catmanの感想・評価

4.0

ジャケットは酷いが内容は良い。主人公は上司とそりが合わない出世とは無縁のシニカルな叩き上げのMI-5諜報員という、まるでマイケル・ケインの為に用意されたかの様なキャラクターで、『三重取引』よりこっち…

>>続きを読む
tom

tomの感想・評価

3.3
全体的に「ジャッカルの日」
みたいな雰囲気。
「キングスマン」以前の
マイケル・ケインの
武勇伝的な。

あなたにおすすめの記事