TOMORROW パーマネントライフを探してのネタバレレビュー・内容・結末

『TOMORROW パーマネントライフを探して』に投稿されたネタバレ・内容・結末

子供が産まれた事を機に地球や人類の未来に興味を持ち始めたフランスのセレブ、女優、映画監督であるメラニー・ロランのドキュメンタリー。

2016年作なので古い情報もあるが未来を考える上で貴重な映画のよ…

>>続きを読む

シネマスコープ
数年前にパンフレットを貰ってから、やっと今日に結びついた!全体的に理解しやすい易しい構成に感じられました。自分ができることを頭を使って考える、行動に移す。出来ることを今持ってるもので…

>>続きを読む

地球温暖化が身近な問題になりつつあるなあとなんとなく感じているなかで、さわり程度でも世界ではどんな取り組みがあるのか、各視点から解説されている展開がおもしろかった。小面積で各植物の特性を活かしながら…

>>続きを読む

軽くお気楽に見る内容ではなかったですね。随分深刻なテーマに取り組んだドキュメンタリー。カーボンニュートラルの時代が、果たして到来するのか?生活水準を下げるのは、現実無理とすれば、そこがカギになろうか…

>>続きを読む

字幕が働かず、字幕なしで見たのでフランス語パートは分からなかったが...。

Technique:
映画の構成は巧妙かつ革新的か?観ていて面白い映画か?特筆すべき映画美術の質と革新性はあるか?
→…

>>続きを読む

赤道を挟む北緯25度から南緯25度の間にあるコーヒーベルト。コーヒー栽培に適した土壌であるため、たくさんのコーヒー農園がある。そのコーヒーベルトが地球温暖化の影響で気温が上昇し移動する、そんな時代が…

>>続きを読む

現状の資本主義システムは環境まで
考慮されてないんだろうな。ただ、
長期的な視点で、より合理的に
生産性を上げようとすると、
環境的な視点での価値を含めて
根幹から見直すべきなのか。
でないと世界の…

>>続きを読む
おもしろいけど、どうしても寝てしまう。やっぱり今日もウトウトしながら見てたけど、さいごが良すぎて目が覚めた!小さな力かもしれないけど、行動にうつすことで解決の道はきっとある!地球をまもりたい!

持続可能性は何処まで…

環境問題を警鐘している映画は
先を考えると色々観てみようと思う。

パーマネントライフは
その中でも興味がある映像だ。

人間の利便性を追求した跡
これからを生きる人たちに…

>>続きを読む

食料
食料を作る、得るのに多くのエネルギーを使っている。自給できない地域はエネルギーを大量消費している機関に頼るしかない。

エネルギー
化石燃料の大量消費は温暖化、水分の枯渇を生み出す。アイスラン…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事