ハードエイトに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ハードエイト』に投稿された感想・評価

Yaggie
5.0

PTAの記念すべき長編デビュー作であり、氏のメインテーマの一つである「擬似的な親子関係」、つまり「親子とは何か?」「親子を親子たらしめるモノは何か?」という問いにおける原点となる作品。名優フィリップ…

>>続きを読む
ぽん
4.1
PTAの一作目これかー、シドニーが渋すぎる。
モーテルから3人で出てくるシーンが好き。BGMとカメラワークが最高だった。己のプライドでサイコロをふって勝負するみたいなストーリー素敵やん。
煙害
5.0

す、すごくいい
ワンバトルアフターアナザーを見てPTA作品を見返してるけどこれが一作目なのは本当にすごい。
アップの際のカットとかラストのじわじわとアップにしていきながらゆっくりと結末に向かっていく…

>>続きを読む
HAL
4.3

『ワン・バトル・アフター・アナザー』がやっぱりすごかったので、ポール・トーマス・アンダーソン監督の作品は全部観ようと思ってまずはデビュー作の『ハードエイト』を観た。

とにかく二人の男の顔がいい。今…

>>続きを読む

ながらで見たけど断片的に見るセリフやヴィジュアルがとても良かった。
ジョン・C・ライリー可愛い。グウィネス・パルトロウも可愛い。サミュエル・L・ジャクソン若い。
ナイアガラの滝を1度は否定する理由で…

>>続きを読む
4.5

⑨⑨
ポールトーマスアンダーソンが生涯離さない「擬似的な親子関係」を以降のPTA作品とは違う切り口で語っていく。

やっぱテーマとか演出とかはデビュー作でもPTA全開。これを二十代で撮れたのがすごい…

>>続きを読む
4.6
ワンバトルアフターアナザーにどハマりしたため同監督作品を見ていくことに。1作目から良かった。
誰にも知られることのない真実。最後の最後の所作が最高にクールでした。
短い作品でも面白いってずるくない?
格好良過ぎる。
これを若干26歳で長編デビュー作として撮ってるPTAやば過ぎる。

ハードエイトは出せやんのか、、。

老人映画と若者映画の融合。
当時20代のPTAがニューハリウッドから学び、短編「cigarettes & coffee」から続く上質でコクのある作品でデビューを飾った力作。

ハードエイトに賭ける場…

>>続きを読む
SHIN
4.2
PTAデビュー作品
長回しショット、会話台詞や回想台詞中の画の差し込み方はPTA映画を観てるなあ、と感じる。
作品序盤からの伏線を最後に回収し、暴力的で少し怖いとすら感じる終わり方がカッコいい。

あなたにおすすめの記事