SOMEWHEREのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『SOMEWHERE』に投稿されたネタバレ・内容・結末

初めてのソフィア・コッポラの作品だったけど、嫌いではない。言葉数がそんなに多くない感じ。もう少し経ったらもう1回見てみようかな。他の作品も見てみる。

ポールダンサーがポール片付けるところだったり、…

>>続きを読む

ハリウッド俳優の淡々とした日常を描いた映画。
ロストイントランスレーションよりこちらの方が好き。ギプスを自力で無理やりカットする人初めて見た(笑)あとマスクの型取ってるシーン、乾くまで放置されてる主…

>>続きを読む

小さい空虚が時間をかけて溜まっていき、静かに溢れる美しい映画だった。

決して不幸ではないのに、間違いなく幸せではないマルコが感じる寂しさや虚無感が冒頭に描かれている。中盤からエル・ファニングが演じ…

>>続きを読む

ロストインと同様、金持ちの憂鬱というテーマにいい音楽と長回しを加える感じがなかなかいい。
いつか時間ができたら、お酒を飲みながら流しっぱなしにしたい映画にランクインです。(ウォンカーウァイ、小津、ジ…

>>続きを読む
ひとりコッポラ祭り。
ソフィアコッポラが言葉以外で描く喪失感だったり虚無感が私にはないもので共感しずらくて、なかなか彼女の作品が刺さらない

エルファニングほんとに天使

時間の使い方がおもしろい。忙しなく下世話な大人の社会に入り込んでくる、純粋でスローな時間。からっぽだと気づいてからが人生。
プールのシーンで流れるI'll Try Anything Onceよすぎる。

>>続きを読む

こーゆー退屈しそうで退屈しない映画好き。
てかフェラーリかっこいいな。お金にも女にも車にも困らなくたって抱えるものってあるよな。映画進むにつれてそんな彼の気持ちが感じ取れて良かった。

雰囲気好きよ…

>>続きを読む

思っていた以上に普通に父と娘の物語、フランシス・フォード・コッポラとソフィア・コッポラの、コッポラ家の父と娘2人のパーソナルな物語でした。ソフィア・コッポラ作品に出てくる男性って真面目で辛気臭い父の…

>>続きを読む
ハリウッド俳優でも何でもないのに、何だかほとんどの男性に刺さりそうな主人公

「ボランティアでもすれば?」って名言すぎない?

あなたにおすすめの記事