のぼうの城のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『のぼうの城』に投稿されたネタバレ・内容・結末

耐えてたら戦終わったで!みたいな話
あんまり中身ないかも
登場人物が多くみんな甲冑と髷なのでわかりにくい。字幕オンにしたら解決した。

豊臣軍が攻めてきてからは見入ってしまった。面白かった。
農民に理解のある領主というのは如何にもって感じ。

この映画で一番惹きつけられたシーンは長親の田楽踊りだが、調べたところ史実にはないそう(本丸は浸水しなかったため、宴みたいなのは行われたという伝承は残ってるらしいが…)。

「史実に基づく」映画の怖さ…

>>続きを読む

TBS開局60周年記念映画ということで、
野村萬斎主演じゃなきゃまず観なかったねぇ。

開幕すぐに、田植えを手伝う城主のぼうが田んぼの真ん中で後ろに倒れ込み、再び起き上がると背中には泥一つ付いてませ…

>>続きを読む

石田三成がいかにして負けたかはよく分かった

敵を好敵手と取り、敬意を表す武士ならではの負け方なのだと思う

野村萬斎が狂言師であることを踏まえてみると、芸術と捉えることはできるが、それゆえに成親が…

>>続きを読む

歴史も詳しくないので、てっきり戦に勝つ話かと思っていましたが、開城したことに衝撃でした。とはいえ試合に負けて勝負に勝ったような印象を受けました。

成田勢の地の利を活かした戦術と野村萬斎演じる「のぼ…

>>続きを読む
この映画はのぼうさまの田楽踊りにつきる。
本職だけに。

野村萬斎さんの飄々とした感じが良かった。謡の場面は流石である。榮倉奈々さんはやはり魅力的。最後秀吉の側室になるのかよ、となったが史実だから仕方ない。萬斎さんと榮倉さんの役の関係が飲み込めず、途中Wi…

>>続きを読む
のぼうがすごい策略家で敵にあっと言わせるような策を展開していく的なの想像してたら全然違った…。踊っただけだった…。
勝手にラスト・サムライみたいなシリアスな映画を想定してたので拍子抜け。ものすごく失礼を承知でコメントしますが、役にハマってる人とハマってない人の差が開きすぎてた。。。

あなたにおすすめの記事