静かだけど情熱的な話で素敵だった
松田龍平の顔好きなんだよなー
何やっても不思議な魅力がある
どんなことをやるにしても、オタクくらいが上手く行く気がする
誰かが欠けたら出来ない事はしたくないけど、死…
ドラマにハマって鑑賞。
役者さんが違うのに、不思議なほど違和感なく没入できた。
辞書作りを通じて、日々移ろいゆく言葉と同じように、人の個性もありのままに受け入れる優しい世界がそこにはある。
「私シ…
ドラマ版を見終わる前に見たほうが良いとの助言があり視聴
映画はマジメ目線だった
辞書がどうやって作られてるかなんて考えたことがなかったから、とてもとても勉強になった。
一つの言葉でたくさん意味を持っ…
1995年から2009年までの長きに渡る物語。" 言葉の海を渡る舟" 27万語の中型辞書「大渡海」の完成までに費やす努力と、作る人達とそれを応援する人達の地味で熱いヒューマンドラマ。
最初の方で「用…
「言葉の意味を知りたいとは、誰かの考えや気持ちを正確に知りたいということ。それは人と繋がりたいという願望ではないか」
「分からないからその人に興味を持つんだろ
分かんないから話をするんだろ」
言…
(C) 2013「舟を編む」製作委員会