舟を編むの作品情報・感想・評価・動画配信

舟を編む2013年製作の映画)

上映日:2013年04月13日

製作国:

上映時間:133分

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 作品の雰囲気が温かく優しく、日本語の魅力に気づかせられた
  • 登場人物の熱い想いや人生が描かれ、特に西岡とみっちゃんの関係が良かった
  • 辞書制作の大変さや熱意が伝わり、改めて紙の辞書に触れたくなった
  • 言葉の重みや大切さ、正しい使い方について考えさせられた
  • 淡々とした映像美と情熱があるストーリーが魅力的で、何度でも観たくなる作品
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『舟を編む』に投稿された感想・評価

ずーと観たかったのですが、
時間がなくて後回しにしていました。
今ではもっと早くに観ていたらなって、少し後悔。
辞書を編集する部署の人たちのお話。


少し盛り上がりに欠けて、
ただ、平然と話が進ん…

>>続きを読む
4.3

高校の時、現代文の授業で「舟を編む」を観てなんとなく良いな〜と思っていたので、社会人になって改めて観ることにした。気持ちは穏やかになる一方で心は熱くなる作品であった。

「キモい」は採集済みですね?…

>>続きを読む

最近NHKで、視点を変えてのドラマやってたので…実は初めて観る。

20年ほど前に亡くなった自分の親父は、自分に似ず(逆ですな😓)インテリだったんで、自分の息子(いわゆる私…結論愚息)にも勉学に勤し…

>>続きを読む
中村
-
このレビューはネタバレを含みます
すーっと話が終わって辞書ができた
レビューはまた
tomo
4.0

学生の時は当たり前に使っていた辞書はこんなに大変でたくさんの人がかかわって作りあげられてるんだと知ることができた
今や携帯で調べることが普通になってきて辞書を使う機会は少なくなってしまったけど手に吸…

>>続きを読む
-
地味だけど丁寧に丁寧にって感じ。言葉ひとつをああやって丁寧に扱う人たちがいるんだな。
m
5.0
人と積極的に関わるタイプではない馬締が、辞書づくり(言葉)を通じて様々な人と繋がることが、すごくひたむきで温かくじんわりとした気持ちになった。私も仕事頑張っていきたい。

あなたにおすすめの記事