期待してたのと違った。
うーん面白くない。
モノクロの意味もわからない。
いまどきの女子高生たちの
わからん会話がつまらない。
ラストシーンはカラーに
しても良かったのでは?
シンドラーのリストじゃ…
展開や今時の女子高生らの緩くも棘っぽい会話が魅力的。他の二人とは一線を画すいづみのキャラクターと彼女が見せる顰めっ面のバリエーションもいい。ただ、お粗末に見える演技やシーンも散見。カラーで見たかっ…
>>続きを読む子供っぽく浅はかで浅ましい高校生たち。品を作る。いい子ぶる。悪ぶる。それでも彼らは彼らなりに愚直だ。そんな世代の若者にも社会の歪みや鬱屈は介入してくるし否でも応でも影響を及ぼしてしまう。降って湧いた…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
キャラクターたちは誰一人好きになれないしツッコミどころだらけのストーリー展開にうんざり。見なくていいやつ見ちゃった感じ。全然面白くなかった。良いところを探したいのですが見つかりません。とにかく長い1…
>>続きを読む女子高生が画面に映ってさえいれば喜ぶおっさんがいっぱいいると思ってるおっさんの発想が気持ち悪過ぎる。どう考えても30分以内に収まる内容をJKの「何気ない日常」で希釈してるだけ、味がしない。モノクロ、…
>>続きを読む徹底して隠す映画だなぁという印象。
映画は情報の多い媒体なだけに、あえて何かを映さないことによる効果は大きい。
この映画にはいっさいの「家族」が出てこない。
一度インターホンごしに光輝の母親らし…
ラストのために前半3/4の茶番がある、と思って観た。ピンク色の空を映すためのモノクロではないのもまた驚き。
茶番に見えてしまうのは、女子高生でこんなやりとりあるか?と訝しんだため。親しいもの同士と…