スクリーンで観る高座・シネマ落語&ドキュメンタリー「映画 立川談志」の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 7ページ目

『スクリーンで観る高座・シネマ落語&ドキュメンタリー「映画 立川談志」』に投稿された感想・評価

梅田

梅田の感想・評価

-

後半1時間は談志によるノーカット版『芝浜』で、全神経を集中させて観ることを強いられる。
語られる落語論はかなり難解というか観念的で、これを見て落語鑑賞初心者(僕のこと)が「立川談志ってこんなすごかっ…

>>続きを読む
miki

mikiの感想・評価

4.0
落語を生で見ようと思ったきっかけは、談志さんの芝浜をテレビで見てから。生きてる人のライブは生きてるうちに見たい。

これがすごいんだ、と思う。

本、雑誌、CD、DVD、YouTube、、でしかこの人に触れられないのか、と思う。

何でも、ワイルダーって人まで、教えてくれた。この人が何でも知ってると思えば、少し気…

>>続きを読む
じり

じりの感想・評価

3.7
家元、
浮世を生きぬくことが、イリュージョンだという事ですね?

もう少し、貴方の生き様を追ってみたくなりました。
最高の芝浜。談志の「また夢になるといけねえ」は本当好きです。
ましこ

ましこの感想・評価

4.6
談志師匠すごいです。
最後の芝浜は圧巻です。この空間を映像で残していただけて本当に感謝です。
イリュージョン論のところは何度見ても難しいのですが、落語の面白さを言語化してくださっています。
krishna

krishnaの感想・評価

3.1
唯我独尊、差別的、攻撃的。
でも芝浜では情を揺さぶる。ガサツな感じだけど繊細。

天才とはかくあるべき。
落語は業の肯定である。

芝浜のピリピリした緊張感。
人情噺が好きじゃなかったんだが、出来ちゃうんだよ。家元だから。って照れくさいのかな。時々見せる子供のような表情が最高ですね。
Charles

Charlesの感想・評価

4.0

落語家の立川談志の高座を映画化したもので、昨年末のテレビドラマ「赤めだか」を見て以来、いつか見たいなと思ってたドキュメンタリーです。

これまで落語は殆ど聴いたことない落語初心者なので、談志のインタ…

>>続きを読む

「落語は好きだけど、談志はまだ早い気がして…」
と、ずっと避けていた方だけど観てよかった!!!すごい好きだった。あーもうこの世にいないなんて、なんてもったいない時間を過ごしちゃったんだ…なんて後悔も…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事