博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったかに投稿された感想・評価 - 90ページ目

『博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか』に投稿された感想・評価

こ

この感想・評価

3.8

今日はどうにもキューブリック作品が見たくて
(キューブリック鑑賞履歴:シャイニング→時計じかけのオレンジ→アイズワイドシャット)

とっておきを解禁するような気分だったが期待を裏切らない面白さだった…

>>続きを読む
声に出して読みたいタイトル

山路さんの吹替も良かったです!
周夫御大のバージョンも観てみたい
さ

さの感想・評価

4.5
かなりいい!

どのシーンも的はずれなバカばかりで、わかるなあ、こういうの
SN

SNの感想・評価

4.4
人間の本質は自己中心性だけど、社会だとそれは狂気とみなされる。

この世に上手く適当に馴染めるスキルなど一生身につく気がしない
阿弥

阿弥の感想・評価

-
悲劇を喜劇として映すからこそ反戦要素に依存せずともリアリティと残酷さが色濃くなるのだなあとキューブリックに脱帽。

あと機内で持ち物を確認してるシーンが好き。ディテールへの拘りが強い!
END

ENDの感想・評価

4.0
核抑止力は失敗した時にしか結果がわからない非常に不安定なものだと感じた。核を恐れてお互い均衡し合ってる状態は過程でしかなく、それが守られているこの瞬間は非常に脆い。

このレビューはネタバレを含みます

アメリカ兵がソ連に核爆弾落とそうとするけど落としたら全人類死ぬ!って分かってなんとかしようとする話
ラストの射出口が直って機長が落ちていくシーンマジで怖い。笑ってる?興奮してる?のも怖かった。あと本…

>>続きを読む

1人の偏執狂の身勝手な思い込みで、簡単に起こるであろうハルマゲドン。
一度発動された悲劇を止めるのはほぼ不可能だ。ちょうど今目撃している戦争のように。

我々の存在はかくも軽い。
所詮政治はコメディ…

>>続きを読む

 キューブリックにはこういう理系でミリタリーなものが一番あってると思う。映像はクールでポップだし、風刺ましましなブラックジョークに批評家たちもおもわずニッコリ。

 まあコメディとしてはちょっと硬く…

>>続きを読む
み

みの感想・評価

4.4
キューバ危機などを経験した東西の国々。
冷戦時代の緊張状態から核戦争勃発が現実味を帯びていた時代。

核に囚われるトップたちが核戦争について狂い討論を繰り広げる様を描いたブラックコメディ。

あなたにおすすめの記事