清須会議のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『清須会議』に投稿されたネタバレ・内容・結末

歴史を知ってないと笑えない箇所多し。
テロップくらい付けないとあの台詞回しは舞台を作ってきた人特有のマなんだよ。

本能寺の変後にその後の織田家の跡目を誰にするかを決める会議。

宿老の丹羽長秀、柴田勝家、羽柴秀吉、そして会議に間に合わなかった滝川一益に代わって池田恒興が出席。

織田信長の弟信孝を推す柴田と丹羽…

>>続きを読む
なんか観たばっかなのに覚えてない

織田家跡継ぎ誰にするか

豊臣秀吉→信雄(のぶかつ)
柴田勝家→信孝
丹羽長秀→信孝
池田恒興→?

両派閥、池田を取り込もうとする
秀吉、評定直前に丹羽を説得

豊臣秀吉→三法師
柴田勝家→信孝

>>続きを読む

この緩さとシリアスのバランスが結構すき。

高校の時、男性が優位にいるように見えて、本当は男性が女性の手のひらの上で踊っている、と古典の先生が授業で教えてくれたのを思い出した。

たった4日間。

>>続きを読む
まさかの松姫が最強だった説
弟(日本史マニア)によると、池田の「家を残すために1番力を持った奴についてく」がプライドや武力なんかより大切らしいです。やるな弟よ。権力者に引っ付いて西片家を存続させよ。

○鑑賞記録○
こうだったかもしれない劇場!
鎌倉殿につながるであろう大泉洋さんの通る声。あの有名な三法師を抱えた秀吉の姿にはしびれました。
滝川さんが走るシーンは期待通りのリフレインでしたね。
史実…

>>続きを読む

本能寺ホテルを観てからの清須会議。臨場感あって楽しめた。
大泉洋の猿の強さが際立つが、役所広司の親父殿の最後の表情、、かっこよ、、!!
強いお嫁さんも裏についてるし、そう簡単には滅ぼされないだろうと…

>>続きを読む

小説の中でしか知らなかった清須会議が映像になり、リアリティが増してワクワクしました。コメディなので歴史上の武将たちや女性たちが人間味あふれる姿で描かれているのも楽しい。コメディの分量も調度良いです。…

>>続きを読む
テンポの良い笑いとピリッと辛い心理合戦が絶妙。

あなたにおすすめの記事