〖文芸映画:小説実写映画化〗
田中慎弥の小説を実写映画化で、山口県下関市を舞台に、高校生の遠馬、暴力的な性癖を持つ父、その愛人らが繰り広げるひと夏の出来事を描いた文芸映画らしい⁉️
ん~終始重苦しい…
原作受賞の時に、読んで、近ごろは読んだ内容も忘れやすかったりするけれど、こちらはインパクトが強かったのを覚えていた。で、菅田将暉の挑戦した作品とも読んだので、2024に鑑賞。
若いね、菅田くん!どう…
菅田将暉を好きになった2016年頃かな?
レンタルDVDでひとりでこっそり鑑賞
まだ子供が小・中学生頃だったので、返却日まで見つからないようにこっそり隠してました笑
最初に本を読んでたので、本に衝…
記録用。
軽い気持ちで見たことを少し後悔する。
単純に菅田将暉くんの演技が好きで、この作品もその一環で何気なく選んだ。
予告編は見たのでどんな話なのかわかってはいたが、思っていたよりも男たちの欲望…
セックス中に暴力を振るうという性癖を持つ父親とその遺伝子を受け継ぐ子供の物語。 一見するとそんな可哀想な男の話かと思いきやその男の周りの女性を描いた作品だと思う。 もちろん遠馬の葛藤は描かれているん…
>>続きを読む芥川賞を原作になぜか東京MXテレビが出資している作品。原作者の「もらっといてやる」発言で注目を集め有名だが、内容は結構グロテスクな話だ。それを荒井晴彦が脚本と来るとにっかつロマンポルノのような話にな…
>>続きを読む親と見るのは気まずい映画だったから、
ひとりで観てよかった( ◜ᴗ◝ )
お父さん、やばいなあ。
遠馬(菅田くん)も完全にお父さんに
寄っていっててあーあ。
千種ちゃん、可愛かった。
ずっ…
2019年9月7日 共喰い 鑑賞
母さん、なんで僕を生んだのですか?
あの男の血をひく僕を――。
原作は芥川賞受賞時に読んだのですが、あの閉塞感とか荒涼感とかがよく描かれていた。メインキャストの4…