終戦のエンペラーのネタバレレビュー・内容・結末

『終戦のエンペラー』に投稿されたネタバレ・内容・結末



アメリカから見た終戦後の日本。 
面白かったです.俳優陣が渋い!

主人公役のマシューフォックスの演技にも泣かされましたし、日本側の俳優さんはもちろんのこと,あや役の初音映莉子さんがぴったり!ち…

>>続きを読む

第二次世界大戦終結後、日本の占領政策を指揮したダグラス・マッカーサー元帥の命により、日本人の恋人がいた親日派のボナー・フェラーズ准将は、天皇の戦争責任の有無を調べることになったのだが…。

GHQ占…

>>続きを読む
戦後80年なので観た。
昭和天皇とマッカーサーが写った有名な写真の撮影に至る経緯とその後の会話を知れて良かった。
いい視点の作品だったが、恋愛要素いらん気がした。

『我々とは名誉の基準が違う』


名誉の死を美徳した日本。
これには物凄く納得した。
そうか。名誉の基準が日本と他国だと全然違うのだ。


▷▶「これは実験だ」そう言ったマッカーサー。敗戦国の日本で…

>>続きを読む




第二次世界大戦の終戦後、昭和天皇を処刑するべきかどうか、米軍が決断をするまでのストーリー。
天皇が象徴になったこと、マッカーサーが日本の再建をしたこと、など歴史の勉強で学んではいたが、経緯や詳…

>>続きを読む

2013/8/3日記から転記




気になっていた「終戦のエンペラー」

8月1日映画の日に、千葉県蘇我というまちで、観てきました。




とにかく「風立ちぬ」の失敗を払拭したくて(笑)

スク…

>>続きを読む

2024.12.15.U-NEXT

昭和20年8月6日
広島原爆投下

日本は降伏する
国民に崇拝されてる天皇を保護リストに入れて処遇を検討する

8月30日
マッカーサー来日
総司令部は皇居の…

>>続きを読む

フェラーズに関してどこまでが史実でどこからが創作なのかわからないが、おかしな歴史観の映画ではなかった。米兵が一人で夜の街に繰り出してるのはありえないと思ったが…。
政治と色恋が絡み合う展開はありがち…

>>続きを読む

終戦後、アメリカ側視点の映画。

日本の天皇制をアメリカが描くのか、と驚いた。現代人からしても当時の思想は複雑に感じるのによくテーマにしたなと思った。日本の信奉について、天皇の側近から聞く構成はわか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事