プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ただの主人公強盗するアクションかと思いきや繊細なところに人間味を感じる作品だった
最後のジェイソンの全ての行動はルークが父親として残していった愛情そのもの
タイトル通り親世代と子世代の宿命を感じさせる映画。

ラストのバイクで走り去っていくシーンは息子がライアン・ゴズリング役の父親のような人生を歩んでいくのだろうなと背中で感じさせるシーンだと思った

まさに宿命。

時間の経過とともに主人公が変わり、飽きずに観終えることができた。

ただ悲しかったのは、ルークの遺品の中にルーク、ロミーナ、ジェイソンの写真が入っていたこと。

みんな悪人なんだけど…

>>続きを読む

「今後アイスを食べるたびに
 俺のことを思い出すだろ?」

心に残る作品。

キャストが豪華だった。

顔にもタトゥーが入っている役は、
ライアン・ゴズリングのイメージとは
離れていたけど、かなりハ…

>>続きを読む

前半と後半が違う映画みたいと思ってたら、キチンと繋がってたんですね。
殺された銀行強盗の犯人の子供と、撃った警官の子供が大人になって友達になるなんて皮肉な展開ですね。
警官は心の奥に殺した銀行強盗の…

>>続きを読む

これライアンゴズリングと子供と、母親が3人で写真撮ってもらうとこがめっちゃ有名なシーンやんか。だから最初そこだけみてたからめちゃ幸せな家族の話かと思いきや、めちゃめちゃ悲しい話やった。
し、一瞬でラ…

>>続きを読む

三人の父と子、ルーク(ライアンゴズリング)エイヴリー(ブラッドリークーパー)ジェイソン(デインデハーン)を巡る因果の物語。面白かった。前作ブルーバレンタインの、実父と育ての父の物語をさらに発展させた…

>>続きを読む

ライアンゴズリングが前半しか出演してないのが残念....しかしその後息子役のデインデハーンが出てくるのでストーリー的には観られる。
ブラッドリークーパーの警察官の苦悩から一転して議員になる。手のつけ…

>>続きを読む

ストーリー展開が全く読めなかったです。クライムアクションなのか?はたまたサスペンスなのか?人間ドラマなのか?時間の長さを感じさせない程、最後まで飽きませんでした。しかしながらライアン・ゴズリングとブ…

>>続きを読む
長いのとなんかタイトルが受け付けなくて遠回しにしてた作品。

え、ゴズリンもう死んだ?ってなるけどそこからがむしろ本番なんですね。

最後はちょっとじんわりするけど、そこまで響かなかったかな〜

あなたにおすすめの記事