紅いコーリャンに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『紅いコーリャン』に投稿された感想・評価

36年前公開時に映画館で鑑賞。
衝撃を受けた記憶の他は覚えていない。
2回目の鑑賞。
少し前にドラマを見たので物語は分かる。映像、ロケーションは美しい。風にそよぐ一面の高粱。空に浮かぶ月。当時嫁を輿…

>>続きを読む

9人目の子で生まれたのは9月9日の九(チウ)の巻

チャン・イーモウ監督のデビュー作ですね
紅いコーリャンがお酒になる時の隠し味がうええなお話(適当
日本兵の残虐さがインパクトがあって印象に残ってし…

>>続きを読む
spike
3.5
こんなの許されるのかと言う親方(後家さん)と酒飲み風来坊の夫婦の話。ここまでは面白いのだが、終盤は中国映画らしくお決まりの残虐日本軍登場。
tomomo
4.0

1920年代末、山東省。
18歳の娘・九児(チウアル)はロバと引き換えに酒屋の主に嫁がされる。
だが、嫁入りの輿を担いだ青年・ユイと激しい恋に落ち、夫が行方不明になったのを機にユイと再婚することに。…

>>続きを読む
前半の紅の見せ方が印象的。
嫁ぎ先の酒蔵の主人が死んでから、一気に表情豊かになるコン・リーが凄い美人だし物語も一気に進んで飽きない展開になる。

にしても、この映画を反日だとか何とか言っちゃう人は…🙈
3.7

このレビューはネタバレを含みます

チャン・イーモウ監督🤗✨

紅三部作。

今作は、初監督作品にして、第38回ベルリン国際映画祭、金熊賞受賞🫨
そして、コン・リーのデビュー作でもあります✨

1920年代。
語り手は、主人公達の孫。…

>>続きを読む

燃えさかる赤(紅)と風にそよぐコーリャン畑、牧歌的というよりは泥臭く、強烈すぎるシーンの数々。

アレが隠し味の銘酒に唖然💧

純朴な田舎娘、コン・リーの初々しさが眩しい。

不遇のヒロインが運命的…

>>続きを読む
深緑
3.7
あえて反日だとは思わないが、えげつなかった。主人公の夫になる男が、全ての面で唐突すぎて違和感しかなく(笑)

チャン・イーモウの凄いデビュー作。ミニシアター全盛期の一作として強烈に覚えてる。けど内容はほぼ忘れてる。けど観はじめたらコン・リーの気丈な美しさとか、殿山泰司の弟みたいな人とか(ローグワンでドニーイ…

>>続きを読む
中国の田舎にある酒蔵を舞台にした恋愛映画です。
ウソです。途中からのストーリー展開に度肝を抜かれるでしょう。

あなたにおすすめの記事