本当に素晴らしかった。アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞受賞作。
ハンガリーからアウシュビッツに移送され、生き延びたユダヤ人の証言。
昨日まで何年も一緒に暮らし、同級生や家族ぐるみの付き合いだった…
全然関係ないけど、King Gnu常田氏の誕生日おめでとう🎂
みんな利益とか娯楽とかばっか優先して自分の好きだったり楽しい映画観てる人沢山いるんだろうけど、絶対こういうの観た方がいいよ。平和ボケ…
悲しい現実がこの世には沢山ある。
知らないで平和ボケしてる場合じゃない。
ちゃんと色んな事を知らないとなぁ。
どんな気持ちで毎日を過ごしてたかと思うと心臓がぶっ潰れる。生も死も紙一重。
みんながみん…
制作総指揮がスティーブン・スピルバーグなんですね。彼についても知らなければならない、、
この映画のなかで最後の女性の「隣にいた人と私の差は?」という言葉が脳裏にこびりついて離れない。
ジョルジ…
関心領域が気になりすぎるけど、まずはアウシュビッツ収容所で起きた出来事をきちんと知っておこうと思い鑑賞。
やんわり知ってはいたものの、
あまりに理不尽かつ徹底した差別・残虐行為の数々に言葉も出ない…
なんとなく聞いたことがあったナチスによるユダヤ人迫害・虐殺が、いかに残酷なものだったかを現実として突きつけられた。アウシュビッツで何があったのか、ヒトラーの思考とともに、もっと現実を知りたいと思った…
>>続きを読むアウシュビッツ強制収容所を訪問した後に視聴。ハンガリー系ユダヤ人目線のドキュメンタリー。
ガイドの方に当時のことを教えてもらい、自分でも文献を読んでいたが、生存者の方の言葉にはそれとは違う重みとリア…
非人道的、、、
ホロコースト、こんなにもヨーロッパ全域から集められたとは知らなかった
ヒトラーはここまでしてユダヤ人を絶滅させようとしてたのか
怨み?が強すぎる
戦争よりも虐殺に重きを置いてたの…