カイエデュシネマ週間で見逃したのがあまりに悔やまれたので輸入DVDを購入して鑑賞したけど、その甲斐あった傑作
同性愛的感情を部下に抱いて困惑する兵士とその過ちを主に描いているが、何と言ってもドニ・…
最初のもしもしが日本語に聞こえて、“え、吹き替え⁉“と思ったのは秘密ですの巻
直接的な表現はないもののBLチックな作品
訓練 警備 洗濯 アイロンがけ 外出 その繰り返し
こんなセリフがありますけ…
クレール・ドニ監督『美しき仕事』(1999)
"労働""トレーニング""肉体"の美学ー
ただ淡々と撮り続けている世界観に憧憬すら宿る。寡黙に映り続けるおとこたちの肉体が発話している。。
ドニ・…
ちょっとホモっぽい傭兵部隊のヒューマンドラマ。
主人公は上官に憧れるが、新入りの人気者に嫉妬し、新入りが失敗するように罠を仕掛けたのが除隊させられる。
職を失い自宅に戻った元傭兵は、なぜかディス…
151.3061
外国人部隊を舞台にしたホモソーシャルもの、俗にいえばいじめっ子回顧録。柔らかなタッチのおかげで、厳しい軍隊生活は部活に見えてくる。ある意味で言えば新しい視点であるともいえる。終盤…
つい一日前に見たばかりなのに、何故かまた見たくなった。それは『ポゼッション』を見た時もそうだった。やはりこの映画はエレガントでパーフェクトすぎる。圧倒的な肉体美と地球の美しさが絡め合い、融合する。で…
>>続きを読むドニ・ラヴァンの躍動、適当に動いてるように見えてとてつもない体の使い方してて惚れる。青空と砂地と男たちの肉体がひたすら映る。モノローグはあるけれどそれに頼らずとも愛憎を視線から感じさせるクロースアッ…
>>続きを読む