フリークス(怪物團/神の子ら)に投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)- 2ページ目

「フリークス(怪物團/神の子ら)」に投稿された感想・評価

666

666の感想・評価

2.0
人間の美しさは見た目では無く「心」の誠実さ、真っ直ぐさなのだと思い知らされる映画です。
「怪物」というと容姿についての比喩が多いと思いますが、本当の怪物は目に見えないのだと思いました。

出演者たちがどうこうとかではなく、単純にストーリーが楽しめなかった
女はもちろん好きじゃなかったけど、フリーダ捨てたハンスも無理だったから誰にも感情移入できなかった〜
特に前半ストーリー展開がなくて…

>>続きを読む
かなりショッキング
人間は生粋の性悪説なんだなとつくづく思い知らされました。

物語自体はメロドラマの様相だが、出演者のほとんどがフリークスということだけで極端に歪に見える。身体的障碍を恐がったり面白がったりするのはタブーであることは認識していても、少なからずそういう見方をして…

>>続きを読む
MI6

MI6の感想・評価

1.2

見世物小屋を舞台にした話
ストーリー自体はフィクションだが、俳優達は実際に見世物小屋などで活躍する様々な障害を持った人達
映像が古いせいもあって全体的を通して気味が悪く、またショッキングなシーンもあ…

>>続きを読む
たろさ

たろさの感想・評価

2.0

フランスの曲馬団の一員の小人のハンス(ハリー・アールス)は小人の曲芸師のフリーダ(デイジー・アールス)と婚約していたが、軽業師のクレオパトラ(オルガ・バクラノヴァ)に魅了されていた。クレオパトラは怪…

>>続きを読む
今では絶対に作れない、当時の見世物芸人として活躍していた人達が出ていた。
ラストがトラウマ記憶消したい...事前情報なしで映画見れなくなりそう
M

Mの感想・評価

2.0
冒頭にでてくる「1人が怒りを感じたら全員で怒りを共有すること」という台詞をラストで思い出してゾッとした
白黒映画だけど見やすい
oo

ooの感想・評価

2.0
1932年というのが多分きっとすごい。2020年の自分が見てもどう見ればいいのか分からない。目を瞑り続けてきてしまって、結局100年くらい進歩していないのかもしれない

あなたにおすすめの記事