監督は今作を世に出すのかなり早すぎたんだろうね、当時は世間のショックが大きすぎてあまり良い評価されなかったんだって
やっと時代が追いついてきたんだね
サーカスの団員達が個性豊かなメンバー揃い
シャ…
【道徳のお手本】
サイドショーのファン的にはジョニー・エック氏やプリンス・ランディアン氏、フランシス・オコナーさんの生前のお姿を観る事ができる非常に貴重な映画です。
初めて鑑賞した日、まさかランデ…
1932年公開のホラー映画。モノクロ映画。
本当の怪物は誰なのかを考えさせられるテーマになっています。ストーリーは単純で、よくある勧善懲悪を題材とした映画であり、「欲望のままに生きている人間の心の…
映画好きに勧められ鑑賞。
旅回りの見世物興行の一座。サーカスの花形が遺産目当てから小人のハンスと結婚し、彼の毒殺を計画する。
本物のフリークス(奇形者)が出演
「怪物團」という作品がある事自体知ら…
見世物小屋で働いていたとある女は莫大な遺産を持っている男を毒殺しようと考える作品。令和初視聴!!!
この映画の見所は小頭症、小人症、髭の生えた女、下半身欠損、手足欠損、結合双生児等の出演者8割が本物…
すっごい
何が凄いって、フリーダの愛がすっごい
高尚な愛を見た
これを観ていたら、人間なんてみんなフリークスなんだなって思った
差別はなくならない
誰かが差別されて、その人を差別するな!なんて…
出演している障害者は特殊メイクなどではなくみな本物(本物という表現が正しいかはさておき)
各国で上映禁止になりカルト映画とされていたのは昔の話
冒頭の語りは真理だが、ストーリー自体は特別悲壮感の漂…
これを上映禁止にするのはなんだかなぁ。
カルト映画って言われるのもまた違うと思う。
正直すごく自分が無知だと思った、知らないことが知れる教育ビデオやん。
出演したことを悔やんでたみたいだけど、誇って…