テレーズの罪/テレーズ・デスケルウに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『テレーズの罪/テレーズ・デスケルウ』に投稿された感想・評価

推しの小説家が推してた作品だった経緯で既読済原作小説の映画化。原作読了時は学生だったのもあり難解だったが、既婚後に映画化を観てより理解が深まった。まあ…人の心理描写が凄いなって。

学生期はちょっと…

>>続きを読む

1922夏@レスペランス☞1928

繻子(しゅす)、流感って初知り。
「結婚が混乱で頭がいっぱいの私を救うの」
うーん…終始煮えきらない展開な上に、最後もムッツリした終わり方やな〜…
共感する…

>>続きを読む
ken
2.1

このレビューはネタバレを含みます

家名を守ることに翻弄される一族が良く描かれていたが、気持ち悪いくらい生き方の窮屈さがめちゃくちゃ伝わった。個人的にもあの旦那の鬱陶しさは分からんでもなかったが、もし死んでたらどうなったんやろうか?(…

>>続きを読む

よくわからなかった…。

時代のせいなのか、国が違うからなのか。
いろいろと理解できないことが多かったよ。

アンヌがかわいそうだったな。
てっきり純愛だと思っていたのに。
さすがイケメンなだけある…

>>続きを読む

モーリアックの「テレーズ・デスケルウ」の映画化。結婚が家同士のものであった時代。主人公も親の意向に従ったし、それに疑問を感じていなかった。しかし身分を越えた友人の恋愛を見て彼女の中で知らない感情が動…

>>続きを読む
3.0

やるせない。

「私も松林のために結婚する」

そこに愛などない。

「私の目を見れば分かる」
オドレイ・トトゥの瞳が、闇夜の海のように深い。
そこに感情のさざなみが立つことがないように見える。
し…

>>続きを読む
ん…。わかりにくい。
どのエピソードも中途半端すぎて、ブツ切れにみえた。
幽閉されたテレーズの衰えも、あまり驚きがなかった。
残念!

資産家に嫁いだテレーズ(オドレイ・トトゥ)を待っていたものは、田舎にありがちな旧弊さ。夫ベルナールとの間に横たわるそれによって心を通わせられない彼女は度々それから逃れる方途を夢想。やがて自らを抑えら…

>>続きを読む
riekon
3.0
家を守る為、家の事ばかり気にして😔
幸せそうな人がいない
旦那は始めの頃は幸せそうだったかな?
嫌な話だよね…😞
主人公も好きじゃなかったなー😞
2.8

長かったなあ、
死んじゃうのかなと思ったら死なないんだって展開が続いて。

でも繋がっていく折々にいろんな人の視線が印象的で、特に後半ベルナールが哀れなテレーズを見る視線には俳優の演技力を感じ、作品…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事