月の寵児たちに投稿された感想・評価 - 9ページ目

『月の寵児たち』に投稿された感想・評価

koms

komsの感想・評価

-

イオセリアーニ映画祭、マチューが出てるからひとまず今作を選んだけど、とても面白かった。結構ハードめな背景を持つ人物ばかりの群像劇で、ラストは何かの体制批判なのかな?とか思った。社会の周縁にいる人たち…

>>続きを読む
Mary

Maryの感想・評価

4.3

意味のわからなさが私は好き。
「月曜日に乾杯!」よりも爆発してた。笑
情報量が多すぎて正直今の私にはついていけなかったので、何回も観直すためにDVDが欲しい。それぞれの物語がどういう風に回収されたの…

>>続きを読む
ntm

ntmの感想・評価

-

相関図くれ〜ってなった。
「書くは言うよりも易し。口をつむぐほうが簡単では?…言うのと話すのは違う。」的な会話は、ゴダールの女と男のいる舗道の中の会話を思い出した。似たような話してなかった?この会話…

>>続きを読む
para

paraの感想・評価

3.8

金持ちと悪人と、男と女がぐるぐる繋がっている狭い世界。
昔の絵画や調度品。その価値がわかるものとわからぬ者。
いや、物質としてモノは物でしかなく、人間が価値を付加しているに過ぎない。

ワインとカフ…

>>続きを読む
an

anの感想・評価

-
後半かなり食後の睡魔に襲われてしまったが、ロウリーの『A Ghost Story』とかリチャード・マグワイアのhere的な要素が。
眠たいの我慢したら面白い映画
なんでもない、花瓶に薔薇を挿すシーンが印象に残ってる
娼婦が前にたむろしてるアパートも好き
警官頑張ってたのに可哀想
築浩

築浩の感想・評価

2.3
[SCREEN] ♯1
2023-092
オタール・イオセリアーニ映画祭
おしゃれで綺麗…以上

ルイス・ブニュエルとジャン=クロード・カリエールが合作したときのような皮肉的群像劇。

人間の滑稽さと演出の巧みさにより、切り取られた日常が芸術として昇華される様子は見事と言わざるを得ない。

台詞…

>>続きを読む
m

mの感想・評価

-
たった今壊されたものが作られる過程を映したり人も動物も容赦なく出入りしたり色んなものが生きてる!そのうえばかばか死ぬ
アノ

アノの感想・評価

4.2
皿が割れて作られる過程から素晴らしく、その後撮られる市井の生活のスケッチが全部面白い。もう1時間あっても全然見られる。
ポコポコ人が死んでいくアナーキーさが微笑ましい。

あなたにおすすめの記事