DVDレンタルで鑑賞
久々の黒沢清作品でございました
幽霊が見える人たちが本作を鑑賞時「これまでのホラー映画に出てくる幽霊の中でも特に自分達が見えるものに近い」と言ったのも頷ける。無駄なジャンプスケ…
真に怖いのは人のエゴか人ならざる者か…
黒沢清監督らしさが出だしから全開。
陰鬱な空気感と静かな恐怖演出が光る一作です。
女の子の件からは何でそうなったって感じでしたが、序盤中盤までは凄く…
今観ようと思うと中々観るのが難しい作品(サブスクなし、円盤プレミア化)
どうやら幽霊が出てくる映画の中で1番リアルらしいが、この映画に出てくる幽霊はただそこにいるだけって感じがしてジワジワくる怖さ…
#降霊
静かな日常の隙間にひっそりと忍び寄る何か。部屋の片隅や物陰から見え隠れする存在は霊なのかそれともただの妄想なのか。心にふと生じた恐怖の欠片は全てを蝕み心がどんどん悲鳴をあげて平穏だった日常そ…
このレビューはネタバレを含みます
幽霊描写における奥行きの使い方が上手い。
人物を手前に配置して奥にいる霊をぼかすことで、より不気味で霊的な部分が際立っている場面が多くあった。
そしてすべての幽霊描写において、霊の顔をはっきりとは…
はぁ〜ヤダヤダ。ほんとヤダ。ずっと怖い。音楽もそうやし、画面作りから何から何まで全部怖い。こんなん言うたらアレやけど、あのガキの所為で最悪やな。まぁあのガキはガキで苦肉の策やったんやろうけど。あんな…
>>続きを読むコーエン兄弟の映画にホラー
足したような映画。
黒沢清にしては解りやすい。
歯車が狂うというか。
ただやっぱり黒沢節みたいな
無駄なシーンはある。
この夫婦に一ミリも共感できない。
ただ警察に連絡す…