フランス大統領官邸史上唯一の女性料理人の話をもとにした映画。南極のフランス観測基地でシェフを務める現在の姿と、宮殿で大統領の料理人だった頃の姿が交互に描かれるのですが、基地での最後の夜のサプライズの…
>>続きを読む題:ミッテランのレストラン
製作:2012年、フランス
監督:クリスチャン・ヴァンサン
原題: Les Saveurs du palais
出演: カトリーヌ・フロasオルタンス・ラボリ
伝記映…
まだ男ばかりの社会の中、有名料理人からの推薦によってフランス大統領のプライベートルームの専属料理人となったオルタンス(カトリーヌ・フロ)の奮闘と、宮廷で働く人々や大統領との交流を描いたフランス映画。…
>>続きを読むフランス料理の豪華は素材をいかに活かすか、そして盛り付けるか、作品に登場するフランス料理はどれも美味しそうで、幸せになる。しかし、この女性シェフは大統領がマンマの味を求めていること、その人が何を食べ…
>>続きを読む南極料理人の女性シェフが、元大統領の料理人を務めていたときの実話だとか。
ミッテラン大統領がおふくろの味を食べたいと、田舎のレストランの女性シェフを官邸のメインシェフに採用するも、以前から勤めてい…
ダニエル・デルプシュという料理人の実話です。大統領のプライベートシェフの出来事とその後、南極料理人になったオルタンスが交互に描かれます。エリゼ宮に来る前のオルタンスと宮殿を去ってから南極に行くまで、…
>>続きを読むフランス大統領に仕えた女性料理人の実話。
料理が美味しそう。
大統領はシンプルな家庭料理が好きというけれど、フランスの家庭料理ってこんな豪華なの?って感じてしまった。
大統領の官邸と南極でのシー…
【映画を通してのメッセージはなんだったのか?】
過去と現実を交差しながら語るストーリー展開。女性の料理人がフランス宮廷で、苦労しながらも周りに認められていく。途中、波乱が起こり…おっと、そこで終…
お料理が美味しそうすぎでした。映画としてはスっと終わる感じ。料理以外には特にないかなと思いました。歳を重ねていてもやりたいことがあって、行動するという生き方には憧れます。自分もそうでありたいとは思わ…
>>続きを読む感想川柳「美味しいもの 食べさせたいと 思う気持ち」
TVでやっていたので観てみました。φ(..)
片田舎のレストランを経営しているオルタンスは、ミッテラン大統領の指名によってエリゼ宮のプライベ…