ANON アノンの作品情報・感想・評価・動画配信

『ANON アノン』に投稿された感想・評価

キャッシュレスのその先の未来のはなし。


よくある管理(監視)社会ディストピアかと思うじゃないですか。
いやたしかにそうなんだけど、近い将来こんなことになりそうな気がしてならない。


思い出もデ…

>>続きを読む
来夢
3.8

ガタカの監督ってことで、映像よりストーリーに期待しながら鑑賞。けれどデザインがいけてた。
ブレード・ランナーから続くサイバーパンクなデザインって、上海的な派手な街並みが多いけれど、AR(拡張現実)で…

>>続きを読む
はら
-

相変わらず設定を考える脳みそが本当に憎たらしいくらいに最高だな〜こんな世界想像するだけで嫌になる
無機質で、こだわりを感じるのに対し どこか勿体ないなと思うラストだった
他の作品の終盤はいつも満足度…

>>続きを読む

Anon:2018年(独・英・米)100分を鑑賞
アンドリュー・ニコル監督
全ての人間の記憶が記録・検閲されるようになり、犯罪がなくなった代わりに、個人のプライバシーも匿名性も失われた近未来の話

>>続きを読む
●2025年8月9日、チャットGPTに「ハラリのベストセラーみたいに、人間の脳とか行動とかを全て記録される社会みたいな映画ない?」と質問して得た回答から。オススメされたうちのひとつ。
まぁ、気持ちは分かる。

『タイム/TIME』の監督の作品とサムネに書いてあったので観了。視覚でものや人のデータが認識できる世界。連続殺人犯はターゲットの視覚をハッキングして殺害する。藍染惣右介の鏡花水月を喰らったかのような…

>>続きを読む
2.0
よく理解できなかったが雰囲気は70年代のファム・ファタールハードボイルド刑事物ぽくて悪くなかった。

世界観や映像が無機質な感じでした。
引きで映した時は空間が広く人間が小さく映っていたのも印象的でした。

内容は近未来的ですが、さすがに視覚に頼りすぎじゃないかと思うところが結構ありました。
全てが…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事