2022/9/4(日)DVDにて。
誰もロシア人ぽくなくてビックリします。
辛うじてランス・ヘンリクセンがそれらしく見えましたけど。
デイヴィッド・ドゥカヴニーは本当に大根ですね・・・(それでもX…
1968年冷戦下のソ連原潜事故の実話に基づくとのこと。記憶にはあるが定かではない。
ラストシーンは不評だが··· また英語が飛び交う違和感も
ハリス ドゥカヴニー フィクナー 大作の無くてはならぬ…
潜水艦ものに外れ無しというのは今は昔。
キャストや題材によってその出来は成否を分ける。
老艦長のデミトリーが任された艦は旧式のB-67。
その艦には極秘になっていた装置であるファントムが仕込まれて…
1968年にソ連の潜水艦がハワイの近くで沈没、これを題材にした潜水艦サスペンス。
老朽潜水艦の最後の航海にKGBが謎の装置を持ち込み乗り込んでくる。
目的は明かさなかったが、航海を続けるに従い全貌が…
潜水艦映画にハズレアリ!?
ソ連の潜水艦の話なのに、乗組員がなんちゃってロシア人に見えない為、ハマらない。
「レッドオクトーバー〜」は違和感なかったのにな…🤔
そして、劇中のアメリカ賛美に思わ…
2025年 11本目
1月 11本
ソ連の話だけど全員英語で話していて、どうしても違和感が拭えなかった。
結果がオーライみたいな感じだったけど、いまいちストーリーが飲み込めきれなかった。
艦内の色…
史冷戦時代のソ連の潜水艦が舞台
ソ連軍の話だけど登場人物は全員英語
史実を元にしているそうだけど、どれぐらい脚色してるんだろう
一生表に出ることのない話もたくさんあるんだろうな
潜水艦はどこにも逃…